千葉県 四街道市 公開日: 2025年11月18日
【被爆80年】平和の尊さを未来へ!四街道市で「平和と文化のつどい」開催
今年、戦後・被爆から80年の節目を迎えるにあたり、四街道市では核兵器廃絶平和都市宣言42周年を記念した「平和と文化のつどい」が開催されます。
このつどいは、平和の尊さを多くの方に考えてもらい、その大切さを未来へ引き継ぐことを目的としています。
日時:令和7年12月14日(日曜)13:30~16:30(開場13:00)
場所:四街道市文化センター 大ホール
参加費:大人999円(18歳以下、障がいのある方は無料)
内容:
第1部では、中学生の広島派遣事業参加生徒による報告や、ウクレレ奏者・中村美和さんによる歌があります。
第2部では、若者による朗読劇「伝えたい あの日のことを」と、日本原水爆被害者団体協議会の田中煕巳さん・児玉三智子さんによる講演が行われます。
また、前日12月13日(土曜)午後1時から午後5時、当日14日(日曜)午前9時から午後4時まで、四街道市文化センター展示ホールにて、原爆の図「火」「水」や原爆の絵約20点が無料公開展示されます。
主催は「平和と文化のつどい」実行委員会、共催は四街道市および四街道市教育委員会です。
このつどいは、平和の尊さを多くの方に考えてもらい、その大切さを未来へ引き継ぐことを目的としています。
日時:令和7年12月14日(日曜)13:30~16:30(開場13:00)
場所:四街道市文化センター 大ホール
参加費:大人999円(18歳以下、障がいのある方は無料)
内容:
第1部では、中学生の広島派遣事業参加生徒による報告や、ウクレレ奏者・中村美和さんによる歌があります。
第2部では、若者による朗読劇「伝えたい あの日のことを」と、日本原水爆被害者団体協議会の田中煕巳さん・児玉三智子さんによる講演が行われます。
また、前日12月13日(土曜)午後1時から午後5時、当日14日(日曜)午前9時から午後4時まで、四街道市文化センター展示ホールにて、原爆の図「火」「水」や原爆の絵約20点が無料公開展示されます。
主催は「平和と文化のつどい」実行委員会、共催は四街道市および四街道市教育委員会です。
戦後80年という節目に、平和の尊さを改めて考える機会があるのはとても意義深いですね。特に、若い世代が朗読劇で平和への思いを伝えるという内容に惹かれます。未来を担う彼らの声を聞くことで、私たちが今、平和のためにできることを深く考えさせられそうです。
そうですね、若い世代が主体となって平和について語るというのは、未来への希望を感じさせます。朗読劇、きっと感動的なんでしょうね。展示される原爆の図や絵も、当時の悲惨さを伝える貴重な資料だと思います。私も足を運んで、平和についてじっくり考えてみたいと思いました。