東京都 千代田区 公開日: 2025年11月20日
【2026年版】千代田区の環境カレンダー、配布開始!エコアクション満載で地球に優しく!
千代田区は、毎年好評の「2026ちよだ環境カレンダー」の配布を開始します。
A4版カレンダーはカーボンオフセットを採用し、環境に配慮した素材と植物油インキ、水なし印刷方式で製造されています。A4版にはエコアクションの提案やクイズ、毎月のエネルギー記入欄(環境家計簿)が掲載されています。卓上版はペーパーリングを使用し、環境に配慮した印刷方法で作られています。
カレンダーには、令和7年度環境絵画展の入賞作品や、千代田区の環境活動を紹介する「エコにゃノート」も掲載。さらに、「千代田区生きものさがし2025」の投稿写真も収録されています。
配布は2025年11月20日(木)から、区政情報コーナー、環境政策課、出張所、図書館などで開始。なくなり次第終了です。区立小・中学校の児童生徒には学校を通じて配布されます。
また、2025年版カレンダーの「ちよだ環境家計簿」を2026年2月28日(必着)までに提出すると、エコグッズをプレゼント。郵送、ファクス、メール、または直接問い合わせ先へ提出できます。
お問い合わせは、千代田区環境まちづくり部環境政策課事業推進担当(電話:03-5211-4253)まで。
A4版カレンダーはカーボンオフセットを採用し、環境に配慮した素材と植物油インキ、水なし印刷方式で製造されています。A4版にはエコアクションの提案やクイズ、毎月のエネルギー記入欄(環境家計簿)が掲載されています。卓上版はペーパーリングを使用し、環境に配慮した印刷方法で作られています。
カレンダーには、令和7年度環境絵画展の入賞作品や、千代田区の環境活動を紹介する「エコにゃノート」も掲載。さらに、「千代田区生きものさがし2025」の投稿写真も収録されています。
配布は2025年11月20日(木)から、区政情報コーナー、環境政策課、出張所、図書館などで開始。なくなり次第終了です。区立小・中学校の児童生徒には学校を通じて配布されます。
また、2025年版カレンダーの「ちよだ環境家計簿」を2026年2月28日(必着)までに提出すると、エコグッズをプレゼント。郵送、ファクス、メール、または直接問い合わせ先へ提出できます。
お問い合わせは、千代田区環境まちづくり部環境政策課事業推進担当(電話:03-5211-4253)まで。
千代田区の環境カレンダー、毎年気になっていたんです。今年はカーボンオフセット採用で、素材や印刷方法まで環境に配慮されているんですね。エコアクションの提案や環境家計簿までついているなんて、楽しみながら環境について学べそうです。特に、生きものさがしの投稿写真が載っているのも嬉しいポイントです。
なるほど、環境カレンダー、そういう工夫がされているんですね。エコアクションの提案とか、日々の生活で意識できることが書いてあると、参考になりますよね。生きものさがしの写真も、区の自然の豊かさを感じられて良いですね。カレンダーをきっかけに、少しでも環境に良いことを始められたら、それは素晴らしいことだと思います。