岩手県 奥州市  公開日: 2025年08月18日

奥州市でプラスチック製品回収!再商品化に向けた取り組み

奥州市では、株式会社ピーシングによるプラスチック再商品化事業の一環として、プラスチック製品の回収を実施します。回収対象は、市が収集する「その他プラ」に含まれない、ポリバケツ、洗面器、ボールペンなど、商品として販売されているプラスチック製品です。

回収は江刺総合支所と胆沢総合支所の駐車場で、10月~12月にかけて計6日間行われます。具体的な日時と場所は下記の通りです。

**江刺地域**
* 10月18日(土) 9:00~15:00 江刺総合支所駐車場(西側)
* 11月 8日(土) 9:00~15:00 江刺総合支所駐車場(西側)
* 12月13日(土) 9:00~15:00 江刺総合支所駐車場(西側)

**胆沢地域**
* 10月11日(土) 9:00~15:00 胆沢総合支所駐車場(古着回収と同時開催)
* 11月22日(土) 9:00~15:00 胆沢総合支所駐車場
* 12月 6日(土) 9:00~15:00 胆沢総合支所駐車場


回収品目は、プラマーク付きのコンテナ、CD・DVD、バケツ、おもちゃなどです。ただし、プラスチック以外の付属物を取り除き、汚れを落としてから持ち込む必要があります。大きな製品を細かく分解したものや家電の解体物は受け付けません。

詳細な情報は、市ホームページ掲載のチラシをご確認ください。お問い合わせは、奥州市生活環境課生活衛生係(電話番号:0197-34-2341)まで。
ユーザー

奥州市でプラスチック製品の回収事業が始まるんですね。SDGsへの意識の高まりを感じます。特に、ポリバケツや洗面器など、一般的に分別が難しいとされるものが対象になっている点が、画期的で素晴らしいと思います。ただ、汚れを落として持ち込む必要がある点、そして回収可能なものの範囲が限定されている点は、参加のハードルになりかねないかもしれません。回収日に参加できる方にとって、有効な取り組みになるのではないでしょうか。

そうですね。確かに、汚れを落とす手間はありますし、対象となる製品も限定的ですが、この取り組みは資源循環の観点から非常に意義深いと思います。特に、家庭では分別しにくいプラスチック製品をきちんと回収する仕組みを作ることで、より効果的なリサイクルが促進されるでしょう。ご指摘の通り、参加にはハードルがありますが、市の広報活動などを強化することで、より多くの方々に参加していただけるようになれば良いですね。市民一人ひとりの意識と、行政の取り組みが合わさって、環境問題解決に繋がることを期待しています。

ユーザー