広島県 尾道市 公開日: 2025年11月14日
【未来を育む】「見えない学力」で子どもの可能性を広げる!いのちの輝きセミナー2025開催
2025年11月8日、「いのちの輝きセミナー2025」が開催されました。
大阪市立大空小学校の初代校長・木村泰子氏を講師に迎え、「10年後の子どもに必要な『見えない学力』をみんなで育む」と題した講演が行われました。
木村氏は、「すべての子の学習権を保障する」という理念のもと、地域と連携した教育環境を築き、不登校経験のある児童たちが「自分がされて嫌なことは、人にしない、言わない」という約束を守り、共に学び合う中で自律する力を育んだ実践をユーモアを交えて紹介しました。
「見えない学力」として、人を大切にする力、自分の考えを持つ力、自分を表現する力、チャレンジする力の四つを挙げ、これらを育むことで「見える学力」も向上すると述べました。
参加者からは、「止まっていた自分が歩き出した」「地域や子どもたちの力を借りて支え合うことの大切さを学んだ」といった前向きな感想が多く寄せられました。
近年、子どもの自殺者が増加する中、より良い学校・社会づくりへの意識を高める講演会となりました。
大阪市立大空小学校の初代校長・木村泰子氏を講師に迎え、「10年後の子どもに必要な『見えない学力』をみんなで育む」と題した講演が行われました。
木村氏は、「すべての子の学習権を保障する」という理念のもと、地域と連携した教育環境を築き、不登校経験のある児童たちが「自分がされて嫌なことは、人にしない、言わない」という約束を守り、共に学び合う中で自律する力を育んだ実践をユーモアを交えて紹介しました。
「見えない学力」として、人を大切にする力、自分の考えを持つ力、自分を表現する力、チャレンジする力の四つを挙げ、これらを育むことで「見える学力」も向上すると述べました。
参加者からは、「止まっていた自分が歩き出した」「地域や子どもたちの力を借りて支え合うことの大切さを学んだ」といった前向きな感想が多く寄せられました。
近年、子どもの自殺者が増加する中、より良い学校・社会づくりへの意識を高める講演会となりました。
木村先生のお話、本当に心に響きました。「見えない学力」という言葉に、これからの時代に本当に大切なものが凝縮されているように感じます。子どもたちが互いを思いやり、自分の力で未来を切り拓いていくための土台作り。地域全体で温かく見守り、育んでいくことの重要性を改めて認識しました。
そうですね。講演を聞いて、私も同じように感じました。木村先生のお話は、教科書には載っていない、生きていく上で本当に大切なことを教えてくれるような温かさがありましたね。子どもたちが安心して自分を表現できる場所、そして周りの大人たちがそれを支える仕組み。そんな社会がもっと広がるといいなと、しみじみ思いました。