徳島県  公開日: 2025年11月19日

【速報】徳島県、農林水産業の未来を拓く新サイト「イノベーションHUB」へ移行!

徳島県立農林水産総合技術支援センターは、2025年11月19日をもってサイト更新を停止し、新サイト「とくしま農林水産業イノベーションHUB」へ移行しました。

この新サイトは、農林水産業の持続的な発展を目指し、生産から販売までの一貫した課題解決を推進します。生産者、教育機関、関係団体、企業などが連携し、イノベーション創出を目的として、2025年3月に設立されました。

現在、9つの「HUBプロジェクト」が進行中です。
6月18日には、「未来へすだちを繋ぐぞ!!共創プロジェクト」と「ミニトマトの安定生産を実現する送風受粉機の開発」の2プロジェクトが新たに設定されました。
3月19日には、以下の7プロジェクトが設定済みです。
・水耕大豆プロジェクト
・未利用資源活用による菌床きのこ生産体制構築
・農家の労働力不足解決ビジネスモデル構築
・アグリスマート流通コンソーシアム
・県産農産物活用インバウンド向け加工品開発
・中山間地域における肉用鶏スマート飼養管理技術開発
・漁海況予測システム開発

新サイトURL:https://innovation-hub.pref.tokushima.lg.jp
ユーザー

へえ、徳島県で農林水産業のイノベーションを推進する新しいサイトができたんですね。「とくしま農林水産業イノベーションHUB」、なんだか未来を感じさせる響き。生産から販売まで、みんなで協力して課題を解決していくっていうのがいいですね。特に「未来へすだちを繋ぐぞ!!」とか、ミニトマトの送風受粉機開発なんて、具体的な取り組みが面白そう。新しい技術やアイデアで、地域の産業がもっと活性化していくと嬉しいです。

そうなんですよ、まさにそんな感じですよね。新しいサイト、色々なプロジェクトが動いているみたいで、見ているだけでもワクワクします。個人的には、中山間地域でのスマートな鶏の飼育とか、漁の予測システムなんて、昔ながらのイメージのある分野に新しい技術が入ってくるのが興味深いです。きっと、若い世代の人たちのアイデアもたくさん詰まっているんでしょうね。

ユーザー