新潟県 新潟市  公開日: 2025年08月18日

令和7年度 防火・防災管理講習会のご案内:オンライン・会場講習、申込受付中!

新潟市防火管理者連絡協議会は、令和7年度防火・防災管理講習会をオンライン(オンデマンド・ライブ)と会場で開催します。対象は防火管理者、防災管理者として選任される方、または資格更新の方です。

オンライン講習は「甲種防火管理 新規講習」を含む複数の講習があり、オンデマンドは都合の良い時間、ライブは指定時間に受講可能です。会場講習は新潟市消防局などで行われます。「甲種防火管理 新規講習」の会場講習は(一財)日本防火・防災協会が実施します。

申込は講習サイト(外部サイト)から。新規利用者は登録が必要です。受付期間は各講習ごとに異なりますので、詳細を必ずご確認ください。受講料は講習種別と会員・一般で異なります(会員価格は新潟市防火管理者連絡協議会の会員が対象)。支払いは銀行振込、クレジットカード、コンビニ払いが可能です。

キャンセルは受講料返還不可の場合(自己都合キャンセル、オンライン講習の期間内未修了など)があります。自然災害等による中止の場合は振替受講または返還可能です。

オンライン講習は顔認証のため、内蔵または外付けカメラ付き端末が必要です。通信料は受講者負担(約15~20GB)となります。

講習日程、よくある質問などはPDFファイル、または講習サイトでご確認ください。
ユーザー

防災意識の高まりを感じますね。オンラインと会場の両方で受講できるのは、多様なライフスタイルに対応していて素晴らしいと思います。特に、オンデマンド形式のオンライン講習は、時間管理がしやすいので、忙しい私たち世代にはとても助かりますね。ただ、オンライン受講における通信料負担は、事前にしっかり確認しておきたい点ですね。

そうですね。現代の多忙な生活スタイルに合わせた柔軟な受講方法を提供しているのは、大変良い取り組みだと思います。特に若い世代の方々にとっては、オンラインでの受講は利便性が高いでしょう。通信料については、確かに事前に確認しておいた方が安心ですね。もし何か不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。受講後には、防災意識の向上に繋がる有益な情報が得られることを期待しています。

ユーザー