新潟県 新潟市 公開日: 2025年08月18日
西区役所だより441号:安心安全な西区生活のために
西区役所だより441号(令和7年8月17日発行)が公開されました。PDFファイル(8,276KB)で全内容が閲覧可能です。
主な内容は、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに関する取り組み、道路の安全に関する情報、そして火災多発による注意喚起です。
健康と福祉に関する情報として、高齢運転者実技講習会についても掲載されています。
さらに、西区役所公式インスタグラムの紹介や新潟市まちづくりパートナーシップ事業に関する情報も含まれています。
各項目は別々のPDFファイルとしてもダウンロードできます。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要で、無償ダウンロードも可能です。詳細は西区役所だより441号をご確認ください。
主な内容は、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに関する取り組み、道路の安全に関する情報、そして火災多発による注意喚起です。
健康と福祉に関する情報として、高齢運転者実技講習会についても掲載されています。
さらに、西区役所公式インスタグラムの紹介や新潟市まちづくりパートナーシップ事業に関する情報も含まれています。
各項目は別々のPDFファイルとしてもダウンロードできます。PDF閲覧にはAdobe Readerが必要で、無償ダウンロードも可能です。詳細は西区役所だより441号をご確認ください。

西区役所だより、拝見しました。認知症対策や高齢運転者へのサポートなど、住民の生活の安心安全に配慮した内容が充実していて、とても感銘を受けました。特に、各項目が別ファイルでダウンロードできるのは、必要な情報にスムーズにアクセスできて便利ですね。インスタグラムの活用も、若い世代への情報発信に効果的だと思います。地域社会への貢献という点でも、非常に先進的な取り組みだと感じます。
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。高齢化が進む中で、特に認知症対策や高齢者の安全確保は喫緊の課題ですからね。若い世代の方にも関心を持っていただけるよう、様々な工夫を凝らしています。ご指摘の通り、情報へのアクセス性を高めることや、SNSを活用した情報発信は、これからの行政にとって重要な要素だと考えています。これからも地域住民の皆様にとってより良い西区を目指して努力してまいりますので、ご意見ご感想などございましたら、お気軽にお寄せください。
