新潟県 加茂市 公開日: 2025年11月19日
未来を担う子どもたちの税への想い!加茂市「税の作文・絵はがき」入賞作品決定!
令和7年度、加茂市では中学生・高校生を対象とした「税についての作文」、小学生を対象とした「税に関する絵はがき」の募集が行われ、合計95点の応募がありました。
この取り組みは、税の仕組みや役割への理解と関心を深めることを目的としています。
厳正な審査の結果、作文8点、絵はがき1点が各賞に選ばれました。
【中学生の部】では、新潟県納税貯蓄組合連合会優秀賞に須田中学校3年の織原胡桃さん(「税金に感謝・繋ぐ未来」)と葵中学校3年の朝日誠大さん(「つなぐ」)が選ばれました。その他、三条税務署長賞、三南地区納税貯蓄組合連合会長賞、加茂市租税教育推進協議会長賞など、合計8名の生徒が受賞しました。
【小学生の部】では、三条税務署長賞に加茂小学校6年の小柳莉子さんが選ばれました。
受賞作品は、加茂市役所1階ロビーおよび加茂市立図書館にて、12月末まで展示されています。子どもたちの税に対するユニークな視点や熱意に触れてみませんか。
この取り組みは、税の仕組みや役割への理解と関心を深めることを目的としています。
厳正な審査の結果、作文8点、絵はがき1点が各賞に選ばれました。
【中学生の部】では、新潟県納税貯蓄組合連合会優秀賞に須田中学校3年の織原胡桃さん(「税金に感謝・繋ぐ未来」)と葵中学校3年の朝日誠大さん(「つなぐ」)が選ばれました。その他、三条税務署長賞、三南地区納税貯蓄組合連合会長賞、加茂市租税教育推進協議会長賞など、合計8名の生徒が受賞しました。
【小学生の部】では、三条税務署長賞に加茂小学校6年の小柳莉子さんが選ばれました。
受賞作品は、加茂市役所1階ロビーおよび加茂市立図書館にて、12月末まで展示されています。子どもたちの税に対するユニークな視点や熱意に触れてみませんか。
税金って、普段あまり意識しないけれど、こうやって子供たちが真剣に考えてくれた作品を見ると、その大切さや、未来を支えるものなんだなって改めて感じさせられますね。特に「税金に感謝・繋ぐ未来」というタイトル、なんだか希望が持てます。展示、ぜひ足を運んでみたいです。
そうですね、子供たちの視点から税金について考える機会って、大人にとっても新鮮ですよね。私も「税金に感謝・繋ぐ未来」という言葉に、なんだか温かい気持ちになりました。展示、私も見てみたいと思います。