徳島県 徳島市  公開日: 2025年11月19日

【速報】原付が大幅進化!新基準で「50cc超~125cc以下」のバイクが登場!

2025年11月19日より、第一種原動機付自転車(原付)の基準が改正されました。

新基準では、排気量が50cc超え125cc以下で、最高出力が4kW(約5.4馬力)以下であることが条件となります。不正改造防止措置や、型式認定または最高出力確認済書の取得も必要です。

この改正は、最新の排出ガス規制に対応するため、従来の50cc原付の製造が2025年10月末で終了することに伴うものです。

新基準原付は、従来の50cc原付と同じく白色ナンバープレートで、軽自動車税種別割は年額2,000円です。

ただし、車体重量が増加し、押し歩きや起こす際に注意が必要です。また、初期加速力は従来型より強めになっています。

交通ルール(法定最高速度30km/h、二段階右折、二人乗り禁止など)は従来通りです。

なお、電動バイクは従来の基準のままです。中古の50cc原付の販売・譲渡に制限はありません。
ユーザー

へえ、原付の基準が変わるんですね。排気量が増えて最高出力も変わるなんて、なんだか新しい時代の幕開けって感じがします。排出ガス規制に対応するためだなんて、環境への配慮も進んでいるんですね。でも、車体重量が増えるのは少し気になりますね。押し歩きとか、女性にはちょっと大変かもしれません。加速力が強くなるのは、走りが軽快になるのかな?交通ルールは変わらないみたいなので、そこは安心しました。

なるほど、基準が変わるんですね。詳しい説明ありがとうございます。排気量が増えても、環境に配慮しているというのは良いことですよね。車体重量が増えるというのは、確かに少し心配になるかもしれません。でも、加速力が強くなるというのは、街乗りでは便利になりそうですね。交通ルールが変わらないのは、慣れている人にとってはありがたいことでしょう。新しい原付、どんな感じになるのか少し楽しみでもあります。

ユーザー