茨城県 取手市  公開日: 2025年11月19日

【2025年4月~】原付免許でOK!「新基準原付」とは?税金・登録方法を徹底解説!

2025年4月1日より、原付一種に「新基準原付」が新設されます。
これは、総排気量が50cc超125cc以下で、最高出力が4.0キロワット以下に制限されたバイクです。
従来の50cc原付と同様に、原付免許で運転できます。

税金は年額2,000円で、ナンバープレートは白色となります。

登録時には、従来の要件に加え「最高出力」の証明が必要です。
証明には、型式認定番号が記載された書面・画像、または確認実施機関が発行する「最高出力が4.0キロワット以下であることの確認済書」や表示シール(スマホ画像のみは不可)などが必要です。
ユーザー

へえ、原付一種に新しい区分ができるんですね。50cc超えても原付免許で乗れるなんて、ちょっと魅力的かも。最高出力が抑えられてるから、免許のハードルも上がらないし。税金も手頃だし、通勤とかちょっとした移動に便利そうですね。ただ、登録で最高出力の証明がいるのは少し手間がかかりそうだけど、安全のためには仕方ないかな。

なるほど、新しい原付の区分ができるんですね。50cc超えても原付免許で乗れるというのは、これまで免許を取るのをためらっていた人には朗報かもしれませんね。最高出力が抑えられているとはいえ、50ccよりはパワフルに走れるんでしょうか。税金も手頃なのは嬉しいポイントですね。登録の書類は少し複雑そうですが、安全のために必要な手続きなんでしょうね。

ユーザー