高知県 高知市  公開日: 2025年11月19日

【高知市民必見!】まちづくりを支える「見守り委員」になりませんか?

高知市では、市民と行政が協力して住みよいまちを作るための「高知市市民と行政のパートナシップのまちづくり条例」に基づき、条例の適正な機能を見守る「条例見守り委員会」の委員を募集しています。

第12期見守り委員として、令和8年4月30日時点で市内在住の18歳から69歳までの方が応募可能です。募集人数は若干名で、任期は2年間(令和8年5月~令和10年4月)です。

会議は年4回程度(19時~21時)開催され、規定に基づき委員報酬が支給されます。

応募には、1,000字以内の「応募の動機」と、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号を記載し、郵送または電子メールで送付してください。締め切りは令和8年1月5日(月曜日)必着です。

まちづくりへの貢献に興味のある方は、ぜひご応募ください。
ユーザー

高知市のまちづくり条例の見守り委員募集、興味深いですね。市民が行政と協力してより良い街を作るための仕組みがきちんと機能しているか、客観的な視点で見守る役割はとても重要だと感じます。特に19時からの会議開催は、仕事終わりにも参加しやすい配慮がされているのが嬉しいですね。世代を超えて様々な意見が集まることで、より多角的で実効性のあるまちづくりに繋がるのではないでしょうか。

なるほど、条例見守り委員の募集なんですね。確かに、行政任せにするだけでなく、市民の声が直接届く仕組みがあるのは心強いです。会議が夜にあるのは、普段お仕事されている方でも参加しやすいようにという配慮なんでしょうね。若い方からベテランの方まで、色々な世代の方が集まって話し合うことで、新しい視点やアイデアが出てきそうです。街を良くしようという熱意が形になるのは、素晴らしいことだと思います。

ユーザー