福岡県 柳川市 公開日: 2025年11月19日
【参加無料】映像で柳川の歴史を紐解く!貴重な講演会&企画展情報
令和8年1月12日(月・祝)、柳川市民文化会館にて、柳川市史歴史文化講演会「映像でたどる柳川」が開催されます。
これは、現在開催中の企画展「写真機がのこした柳川」の関連イベントです。
講演会では、九州大学名誉教授の有馬学氏が「歴史資料としての映像」について、柳川古文書館館長の江島香氏が「映像で観る柳川」について、大阪経済大学教授の内山一幸氏が「映像で観る立花家」について語ります。
参加費は無料ですが、定員120名のため事前申込が必要です。
申込期間は令和7年12月4日(木)から12月25日(木)まで。
ハガキ、FAX、Eメールで、住所、氏名、電話番号を添えて市史編さん係へお申し込みください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
この機会に、映像を通して柳川の豊かな歴史と文化に触れてみませんか。
これは、現在開催中の企画展「写真機がのこした柳川」の関連イベントです。
講演会では、九州大学名誉教授の有馬学氏が「歴史資料としての映像」について、柳川古文書館館長の江島香氏が「映像で観る柳川」について、大阪経済大学教授の内山一幸氏が「映像で観る立花家」について語ります。
参加費は無料ですが、定員120名のため事前申込が必要です。
申込期間は令和7年12月4日(木)から12月25日(木)まで。
ハガキ、FAX、Eメールで、住所、氏名、電話番号を添えて市史編さん係へお申し込みください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
この機会に、映像を通して柳川の豊かな歴史と文化に触れてみませんか。
柳川の歴史って、昔の映像で見るとまた違った発見がありそうですね。特に立花家の映像なんて、どんな時代にタイムスリップできるんだろうってワクワクします。無料だし、これは絶対参加したいイベントだわ。
へえ、映像で柳川の歴史をたどる講演会、面白そうですね。立花家の映像も興味深いですね。どんな時代だったのか、想像が膨らみます。私ももし参加できたら、きっと新しい発見がありそうです。