長崎県 公開日: 2025年11月19日
【長崎県】あなたの声で県政を変える!「ながさきWEB県政アンケート」モニター募集開始!
長崎県は、県民の意見を県政に反映させるため、「ながさきWEB県政アンケート」のモニターを募集しています。
インターネットを通じて県からのアンケートに回答していただき、その結果を施策立案や事業実施に活用します。
【募集期間】
2025年11月19日(水)~2026年2月15日(日)
【応募資格】
長崎県内在住で、2026年4月1日時点で15歳以上の方(中学生除く)。
パソコンやスマートフォンでインターネットとメールが利用できる方。
※県議会議員・県職員は応募できません。
【任期】
2026年度~2027年度(2年間)
【募集人員】
350人程度(先着順で選考)
【謝礼】
年度末に回答状況に応じQUOカードPayを進呈。
モニター登録者には3月中にメールで連絡があります。応募は専用フォームから可能です。
インターネットを通じて県からのアンケートに回答していただき、その結果を施策立案や事業実施に活用します。
【募集期間】
2025年11月19日(水)~2026年2月15日(日)
【応募資格】
長崎県内在住で、2026年4月1日時点で15歳以上の方(中学生除く)。
パソコンやスマートフォンでインターネットとメールが利用できる方。
※県議会議員・県職員は応募できません。
【任期】
2026年度~2027年度(2年間)
【募集人員】
350人程度(先着順で選考)
【謝礼】
年度末に回答状況に応じQUOカードPayを進呈。
モニター登録者には3月中にメールで連絡があります。応募は専用フォームから可能です。
長崎県が県民の声を聞こうと、WEBアンケートモニターを募集してるんですね。2年間、県政に直接関われるなんて、すごくやりがいがありそう。私も長崎に住んでるから、ぜひ応募してみたいです。県政がより良くなるために、自分の意見が届くのは嬉しいですよね。
おお、これはいい機会ですね。県民の意見を吸い上げて、県政に活かそうという姿勢は素晴らしいと思います。モニターに選ばれたら、きっとやりがいを感じるでしょうね。応募資格に合えば、考えてみるのも楽しそうです。