熊本県 公開日: 2025年11月19日
【祝10周年!】熊本県産いちご「ゆうべに」の絆と感謝を込めたロゴマークが誕生!
熊本県が育成したいちご品種「ゆうべに」は、令和7年11月に出荷開始から10周年を迎えます。
これを記念し、「絆と感謝」をテーマにしたロゴマークが完成しました。
このロゴマークは、熊本県経済農業協同組合連合会との連携で作成されました。
「ゆうべに」のPR活動に活用し、10周年を一緒に盛り上げていきましょう。
ロゴマークの利用には、利用管理規定の遵守が必要です。
申請は、所定の申請書(様式第1号)を熊本県経済農業協同組合連合会へメールで提出します。
申請内容確認後、ロゴマークデータが提供されます。
使用する現物のデザインができたら、使用前に画像またはデータを同連合会へ提出してください。
利用管理規定や申請様式は、PDFまたはWordファイルで入手可能です。
お問い合わせは、熊本県農林水産部生産経営局 農産園芸課 野菜班まで。
これを記念し、「絆と感謝」をテーマにしたロゴマークが完成しました。
このロゴマークは、熊本県経済農業協同組合連合会との連携で作成されました。
「ゆうべに」のPR活動に活用し、10周年を一緒に盛り上げていきましょう。
ロゴマークの利用には、利用管理規定の遵守が必要です。
申請は、所定の申請書(様式第1号)を熊本県経済農業協同組合連合会へメールで提出します。
申請内容確認後、ロゴマークデータが提供されます。
使用する現物のデザインができたら、使用前に画像またはデータを同連合会へ提出してください。
利用管理規定や申請様式は、PDFまたはWordファイルで入手可能です。
お問い合わせは、熊本県農林水産部生産経営局 農産園芸課 野菜班まで。
ゆうべに、もう10周年なんですね!ロゴマークも「絆と感謝」っていうテーマが素敵。熊本のいちごがもっとたくさんの人に愛されるといいな。私もこのロゴマーク、色々なところで見てみたいです。
へぇ、ゆうべに10周年なんだ。ロゴマークも温かい気持ちになるデザインだね。確かに、こういう企画があると、生産者の方々の努力も改めて感じられるし、応援したくなるよね。私も、このロゴマークが目に入ったら、なんだか嬉しくなるだろうな。