北海道 東神楽町 公開日: 2025年11月19日
【注意喚起】町内でヒグマの目撃・痕跡相次ぐ!農作業・犬の散歩は細心の注意を
町内でヒグマの目撃情報や足跡、糞などの痕跡が複数確認されています。
農作業等で外出される際は、ヒグマとの予期せぬ遭遇に十分ご注意ください。
また、ヒグマの出没が確認された周辺での犬の散歩は控えてください。犬が吠えることでヒグマを刺激する可能性があります。
環境省作成のパンフレット「クマに注意!-思わぬ事故をさけよう-」も併せてご参照ください。
【直近の出没・痕跡情報】
・令和7年11月13日:稲荷(足跡)
・令和7年10月6日:志比内(糞)
・令和7年9月16日:八千代(目撃)
その他、食害や道路横断などの情報も確認されています。詳細は、ひぐまっぷ(別ウインドウで地図が開きます)でご確認ください。
農作業等で外出される際は、ヒグマとの予期せぬ遭遇に十分ご注意ください。
また、ヒグマの出没が確認された周辺での犬の散歩は控えてください。犬が吠えることでヒグマを刺激する可能性があります。
環境省作成のパンフレット「クマに注意!-思わぬ事故をさけよう-」も併せてご参照ください。
【直近の出没・痕跡情報】
・令和7年11月13日:稲荷(足跡)
・令和7年10月6日:志比内(糞)
・令和7年9月16日:八千代(目撃)
その他、食害や道路横断などの情報も確認されています。詳細は、ひぐまっぷ(別ウインドウで地図が開きます)でご確認ください。
町内でヒグマの目撃情報が相次いでいるなんて、少し怖いですね。特に農作業をされる方や、ワンちゃんのお散歩を考えている方は、より一層の注意が必要ですね。犬が刺激してしまう可能性もあるなんて、知らなかったです。環境省のパンフレットも、しっかり確認しておこうと思います。
そうなんですよね、身近なところにヒグマが出ているとなると、やっぱり気になりますよね。犬が吠えることで刺激するっていうのは、盲点でした。教えてくれてありがとうございます。パンフレットも、僕も確認してみます。安全第一で、みんなで気をつけないといけませんね。