東京都 豊島区  公開日: 2025年11月19日

『男らしさ』の呪縛を解き放つ!国際男性デーに考える、自分らしい生き方

11月19日は「国際男性デー」。男性や男児の健康に目を向け、ジェンダー平等を推進する日です。

「男だからこうあるべき」といった固定観念は、男性の生き方を狭め、息苦しさを生むことがあります。性別にとらわれず、一人ひとりの「らしさ」を大切にし、互いを尊重する社会を目指しましょう。

豊島区男女平等推進センター(エポック10)では、男性向けの講座や、男性学に関する図書の貸出を行っています。関連図書も多数紹介されていますので、ぜひ活用してください。

図書を借りるには利用者登録が必要です。詳細はセンターへお問い合わせください。
ユーザー

国際男性デーというものがあるのですね。男性にも「こうあるべき」というプレッシャーがあるなんて、あまり意識していませんでした。ジェンダー平等って、女性だけじゃなくて男性にとっても大切なことなんですね。豊島区の男女平等推進センターでは、男性向けの講座もあるんですね。そういう機会が増えると、もっと生きやすくなる人が増えるかもしれませんね。

そうなんですよ、意外と知られていないかもしれませんね。男だからって、あまり感情を出さずに強くあるべき、みたいな考え方で苦しんでいる人もいるんでしょうね。ジェンダー平等って、みんなが自分らしくいられるためのことなんだなって、改めて感じました。豊島区のセンター、そういう取り組みをしているんですね。図書も借りられるなら、ちょっと覗いてみようかな。

ユーザー