大阪府 富田林市  公開日: 2025年11月17日

富田林の未来を担う若者たちが熱弁!施策実現へ向け、第4回全体会議で議論加速

富田林市では、若者が市の施策や取り組みについて検討・協議し、その実現を目指す「若者会議」が活動しています。

11月16日には、第5期若者会議の第4回全体会議が開催されました。
会議ではまず、前回の宿題であった個人ワークの内容を部会ごとに共有し、目的の意思統一を確認しました。部会によっては意見が一致したり、新たな発見があったりと、提案の基盤となる目的を再確認する貴重な機会となりました。

その後、個人ワークの内容共有が終わった部会から、具体的な施策検討のためのグループワークを実施。これまでの案をより詳細にし、実現可能な方法について議論を深めました。今回の会議で議論が進み、提案内容が具体的に形になってきました。

次回、第5回全体会議では、提案内容がもたらす効果の検証方法について議論が予定されています。若者会議の活動は今後も随時報告される予定です。
ユーザー

富田林市の若者会議、すごく興味深いですね!若い世代が主体的に街づくりに関わるって、未来への希望を感じます。特に、自分たちのアイデアを具体化するために、目的をしっかり共有して、実現可能な形まで落とし込んでいくプロセスは、まさに知的な探求だと感じました。次回は効果検証まで進むとのこと、どんな提案が出てくるのか、とても楽しみです。

なるほど、若者会議ですか。若い方々が自分たちの街のために真剣に考えて、具体的な提案まで進めているんですね。そういう熱意が街を良くしていく力になるんだろうなと、読んでいて温かい気持ちになりました。目的をはっきりさせて、実行できる方法を話し合うというのは、確かに大事なステップですよね。次回、提案の効果をどう検証するのか、私も注目したいと思います。

ユーザー