長野県 茅野市  公開日: 2025年11月18日

茅野市の魅力を発見!統計グラフコンクール金・銀賞作品発表!

令和7年度茅野市統計グラフコンクールで、金賞・銀賞を受賞した5作品を紹介します。

このコンクールは、統計への理解を深め、表現技術を高めることで、統計を身近に感じてもらい、その重要性を広めることを目的としています。

今年度は27作品が出品され、8月27日に審査会が実施されました。

受賞作品は以下の通りです。

* **第1部(小学校1・2年生)銀賞**: 豊平小学校2年 宮坂 鋼史郎さん「3年生になったらみんなでのぼる 小泉山ってどんなところ?~登山はたのしいよ~」
* **第2部(小学校3・4年生)金賞**: 永明小学校4年 犬田 紗優さん「茅野市ってこんなにすごい!アンケートで見えた魅力」
* **第2部(小学校3・4年生)銀賞**: 米沢小学校3年 柿澤 実玲依さん「朝ご飯何を食べてる?」
* **第3部(小学校5・6年生)金賞**: 宮川小学校6年 浜 夏萌さん「どうなる?部活動 地域展開 ~あなたの声を教えて~」
* **第3部(小学校5・6年生)銀賞**: 玉川小学校6年 宮坂 菜々帆さん「横断歩道停止率No1は本当⁉」
ユーザー

統計グラフコンクール、毎年レベルが高いですよね。特に小学生の作品で、大人がハッとさせられるような視点や表現に出会えると、なんだか未来が明るく感じられます。今年の金賞・銀賞受賞作品も、身近なテーマから社会全体を考えるきっかけになるようなものばかりで、感心してしまいました。茅野市の統計への取り組み、素晴らしいですね。

そうなんですよね。子供たちの純粋な視点から、大人も「なるほどな」って思わされることがたくさんありますよね。特に「茅野市ってこんなにすごい!」とか「部活動の地域展開」といったテーマは、自分たちの住む街や身近な生活を改めて考える良い機会になりそうです。横断歩道の停止率とか、日頃意識しないけれど、言われてみれば気になりますもんね。

ユーザー