広島県 福山市  公開日: 2025年11月18日

【福山市】栄養改善と安否確認を両立!食の自立支援事業(配食サービス)のご案内

福山市では、「食」の自立支援事業として、栄養改善が必要な高齢者に対し、配食サービスを提供するとともに安否確認を行っています。

2025年度8月より事業所が6者体制となり、配食事業者一覧も更新されました。

対象者は、65歳以上の在宅で一人暮らし、または高齢者のみの世帯で、栄養改善と安否確認の必要性が認められる方です(区分1~3)。障がい者の方も、必要と認められれば利用可能です(区分4)。

利用は月曜から日曜のうち週最大5食までです。

申請手続きは、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、小規模多機能型居宅介護のケアマネジャーを通じて行ってください。利用者本人や家族からの直接申請は受け付けられません。

申請にあたっては、必ずマニュアル等をご確認ください。配食事業者への事前確認や、利用開始希望日に関する事業者との協議も必要です。

長期休止の場合は廃止申請の手続きが必要です。3ヶ月以上利用がない場合も廃止となります。
ユーザー

福山市の食の自立支援事業、高齢者の方々だけでなく、障がいのある方にも対象が広がっているんですね。配食サービスと安否確認を兼ねているのは、一人暮らしの方にとって心強いサポートだと思います。事業所も増えて、より多くの方に届きやすくなるのは良い変化ですね。ただ、直接申請できないのは少しハードルが高く感じるかもしれませんが、ケアマネジャーさんを通してならスムーズに進められそうです。

そうなんですよ、福山市の取り組みは本当にありがたいですよね。一人暮らしの高齢者の方々はもちろん、色々な事情で食事が大変な方々にとって、栄養のある食事と誰かが気にかけてくれているという安心感は大きいと思います。事業所が増えたことで、これまで以上にきめ細やかな対応が期待できそうで、地域全体で支え合っていく意識が高まるのは嬉しいですね。ケアマネジャーさんを通すことで、本当に必要な方にしっかりとサービスが届くように、という配慮もあるのかもしれませんね。

ユーザー