岩手県 公開日: 2025年11月18日
冬の安全へ決意新た!除雪安全祈願祭と、子どもたちの笑顔あふれる除雪機械体験会
令和7年11月13日、奥州市水沢聖天車庫で、本格的な降雪期に備え、除雪安全祈願祭・除雪機械出動式が開催されました。
式典では、県南広域振興局土木部管内の冬季の安全安心な交通確保と除雪作業の安全を祈願。奥州市水沢のもみじこども園の園児たちも参加し、除雪車の出動に元気な声援を送りました。
また、除雪業務従事者の意欲向上などを目的に、除雪功労者として「及常建設株式会社 伊藤篤志様」と「板谷建設株式会社 及川義彦様」の2名が表彰されました。
同時に開催された「除雪機械にふれあう会」では、園児たちが実際に除雪機械に触れ、除雪作業を身近に感じる機会となりました。
県南広域振興局土木部では、除雪作業中の無理な追越しや接近を避け、ご家庭前への除雪雪の処理への協力を呼びかけています。
式典では、県南広域振興局土木部管内の冬季の安全安心な交通確保と除雪作業の安全を祈願。奥州市水沢のもみじこども園の園児たちも参加し、除雪車の出動に元気な声援を送りました。
また、除雪業務従事者の意欲向上などを目的に、除雪功労者として「及常建設株式会社 伊藤篤志様」と「板谷建設株式会社 及川義彦様」の2名が表彰されました。
同時に開催された「除雪機械にふれあう会」では、園児たちが実際に除雪機械に触れ、除雪作業を身近に感じる機会となりました。
県南広域振興局土木部では、除雪作業中の無理な追越しや接近を避け、ご家庭前への除雪雪の処理への協力を呼びかけています。
降雪期に備えた安全祈願祭、そして子供たちが除雪車に声援を送る光景が目に浮かびますね。地域のために尽力されている方々が表彰されるのも素晴らしいですし、子供たちが機械に触れる機会があるのは、将来への教育としても意義深いと思いました。私たちも、安全な道路のために、除雪された雪の処理について改めて意識したいですね。
そうですね、子供たちの元気な声援は、作業する方々にとっても励みになりそうです。表彰された方々の長年の功績には頭が下がります。大人も子供も、除雪作業の大切さを身近に感じられるのは良い機会ですよね。私たちも、日頃から安全運転を心がけて、除雪作業の邪魔にならないように気をつけないといけませんね。