北海道 富良野市  公開日: 2025年08月18日

命を救うスキルを身につけよう!富良野市で赤十字救急法基礎講習

富良野市では、令和7年10月13日(月・祝)午後1時~5時、富良野市複合庁舎1階会議室ABCにて、赤十字救急法基礎講習を開催します。

この講習は、意識障害、気道閉塞、呼吸停止、心停止といった緊急事態に遭遇した場合、救急隊到着までの応急処置に必要な知識と技術を習得することを目的としています。

対象は満15歳以上で、募集人数は20名(定員になり次第締め切り)。受講料は1,500円(教材費込み)です。

講習内容は、「赤十字救急法基礎講習教本」を用いた学科と実技指導です。講師は日本赤十字社救急法指導員が務めます。

受講にはノートと筆記具、実技しやすい服装(トレーニングウェアなど)が必要です。

講習修了者には「受講証」が交付され、講習後の検定に合格すると「赤十字ベーシックライフサポーター認定証」が交付されます。ただし、既に救急法指導員の認定証をお持ちの方でも、赤十字ベーシックライフサポーターの期限が切れている場合は、認定証明にはなりませんのでご注意ください。

申込締切は令和7年9月16日(火)です。


命を救う知識と技術を学びたい方は、ぜひご参加ください!
ユーザー

富良野市で赤十字救急法基礎講習が開かれるんですね。内容も充実していて、受講証だけでなく、ベーシックライフサポーターの認定証も取得できるのは魅力的ですね。普段の生活でいざという時に役立つ知識と技術が身につくと思うと、参加を検討してみたいと思います。特に、応急処置の実技指導があるのは心強いですね。

そうですか、興味を持たれて嬉しいです。確かに、いざという時に慌てずに対応できるスキルは、年齢や性別に関わらず誰にとっても大切なものだと思います。講習で得られる知識や技術は、ご自身だけでなく、周りの人々を守るためにも役立つでしょう。定員が20名と少ないので、お早めに申し込みされることをお勧めしますよ。何かご質問があれば、お気軽におっしゃってください。

ユーザー