新潟県 柏崎市 公開日: 2025年11月18日
【柏崎市】剪定枝・庭草の出し方、冬期間は収集中止!ルールを守って地域美化に貢献しよう
柏崎市では、剪定枝や庭草のルール違反が多く、適正な処分に費用がかかっています。必ずルールを守って出しましょう。
冬期間(12月~3月)は、降雪などの理由で収集・受け入れが中止されます。町内収集は12月まで、クリーンセンターへの直接持ち込みは11月28日(金)が最終受付です。
出せるものは、家庭から出る庭木の剪定枝や庭に生える雑草(除草剤散布されたものを除く)です。家庭で育てた花や畑の作物は出せません。林業・造園業などの事業活動で出る枝や草、農家の方の田畑から出る枝や草も対象外です。
剪定枝は、長さ1m、太さ直径5cm、束の直径30cm以内で、わらや麻縄で束ねてください。庭草は、中身の見える透明ポリ袋に入れ、口をしっかり縛ります。草の根に付いた土や砂は必ず落としましょう。
町内収集は月2回(4月~12月)、クリーンセンターへの持ち込みは火・金の午前8時30分~午後4時30分(祝日は11時30分まで)です。持ち込みの際は、事前にクリーンセンター事務所で受付が必要です。
冬期間(12月~3月)は、降雪などの理由で収集・受け入れが中止されます。町内収集は12月まで、クリーンセンターへの直接持ち込みは11月28日(金)が最終受付です。
出せるものは、家庭から出る庭木の剪定枝や庭に生える雑草(除草剤散布されたものを除く)です。家庭で育てた花や畑の作物は出せません。林業・造園業などの事業活動で出る枝や草、農家の方の田畑から出る枝や草も対象外です。
剪定枝は、長さ1m、太さ直径5cm、束の直径30cm以内で、わらや麻縄で束ねてください。庭草は、中身の見える透明ポリ袋に入れ、口をしっかり縛ります。草の根に付いた土や砂は必ず落としましょう。
町内収集は月2回(4月~12月)、クリーンセンターへの持ち込みは火・金の午前8時30分~午後4時30分(祝日は11時30分まで)です。持ち込みの際は、事前にクリーンセンター事務所で受付が必要です。
柏崎市の剪定枝や庭草のルール、結構細かいんですね。知らなかったです。特に冬期間は収集が中止されるのは盲点でした。家庭菜園の作物や事業活動のものは出せないっていうのも、きちんと明記されているのは分かりやすくて良いですね。ルールを守って、みんなが気持ちよく利用できるようにしたいものです。
ああ、そういう細かいルールがあったんですね。確かに、知らずに出してしまうと、それが原因で余計な費用がかかってしまうのはもったいないですよね。冬場の収集中止も、雪のことを考えると納得です。家庭菜園のものとか、事業活動のものは対象外っていうのも、公平性を保つためには必要なのでしょうね。私も気をつけます。