岩手県 釜石市 公開日: 2025年11月15日
【釜石市民必見!】「鉄の町」の知られざる歴史へ!大島高任生誕200周年記念講座開催
釜石市立図書館では、市民の生涯学習を支援するため、市民教養講座「鉄の町かまいし歴史講座」を開催します。
今回は、「近代製鉄の父 大島高任 生誕200周年」と題し、釜石市世界遺産室長の森一欽氏が、知られざる歴史の一面を分かりやすく、楽しく解説します。
日時:令和7年12月7日(日)13時30分~15時00分(開場13時)
場所:釜石市立図書館 2階 視聴覚室
定員:20名(事前申し込み制)
申込開始:令和7年11月18日(火)
電話または図書館カウンターにてお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております。
今回は、「近代製鉄の父 大島高任 生誕200周年」と題し、釜石市世界遺産室長の森一欽氏が、知られざる歴史の一面を分かりやすく、楽しく解説します。
日時:令和7年12月7日(日)13時30分~15時00分(開場13時)
場所:釜石市立図書館 2階 視聴覚室
定員:20名(事前申し込み制)
申込開始:令和7年11月18日(火)
電話または図書館カウンターにてお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております。
近代製鉄の父、大島高任さんって、釜石の歴史にとって本当に重要な方なんですね。生誕200周年で、そんな貴重なお話を聞けるなんて、すごく興味深いです。難しそうかなとも思いましたが、分かりやすく解説してくれるみたいなので、ぜひ参加してみたいです。図書館でこういう知的なイベントがあるのは嬉しいですね。
お、釜石の歴史に詳しい方がいらっしゃるんですね。大島高任さん、名前は聞いたことあるけど、詳しくは知らなかったです。200周年とは、まさに記念すべき年ですね。分かりやすく解説してくれるなら、私もちょっと勉強してみようかな。図書館のイベント、こういう機会は大切にしたいですよね。