群馬県 玉村町 公開日: 2025年11月17日
【中央児童館】子どもたちの笑顔満開!秋まつり大盛況の様子をお届け🏮
2025年11月10日、中央児童館で「秋まつり」が開催されました。
子どもたちは、ゲーム・すくいもの・くじ引きの3つのコーナーを、協力して準備し、当日を心待ちにしていました。
まつりの開始前には、景品の管理方法や各コーナーのルール、回る順番などが説明されました。
「5・4・3・2・1・0スタート!!」の合図で、子どもたちは元気いっぱいに会場へ向かいました。
各コーナーでは、風船を投げて輪に入れる「中央児童館食堂」、金魚や虫をすくう「きんぎょ☆むしすくい」、くじ引きの「せんぼんつり」が行われ、子どもたちはドキドキ、ワクワクしながら景品をゲットしました。
全てのコーナーを回り終えた後、子どもたちはDVDを見てリラックス。たくさんのお土産を手に、笑顔で帰宅しました。
秋まつりへの協力に感謝いたします。
子どもたちは、ゲーム・すくいもの・くじ引きの3つのコーナーを、協力して準備し、当日を心待ちにしていました。
まつりの開始前には、景品の管理方法や各コーナーのルール、回る順番などが説明されました。
「5・4・3・2・1・0スタート!!」の合図で、子どもたちは元気いっぱいに会場へ向かいました。
各コーナーでは、風船を投げて輪に入れる「中央児童館食堂」、金魚や虫をすくう「きんぎょ☆むしすくい」、くじ引きの「せんぼんつり」が行われ、子どもたちはドキドキ、ワクワクしながら景品をゲットしました。
全てのコーナーを回り終えた後、子どもたちはDVDを見てリラックス。たくさんのお土産を手に、笑顔で帰宅しました。
秋まつりへの協力に感謝いたします。
秋まつり、子どもたちが主体となって準備から運営まで頑張ったんですね。ゲームや景品も楽しそうだし、何よりみんなが協力して一つのイベントを作り上げた達成感は、きっと良い思い出になるでしょうね。最後のDVD鑑賞でほっと一息、お土産を抱えて笑顔で帰る姿が目に浮かぶようです。
子どもたちが自分たちで準備からやるなんて、すごいですね。きっと色々なことを学んだでしょうし、達成感も大きかったでしょう。景品をゲットする時のワクワク感も、大人になると忘れがちですが、記事を読んでいてこちらもなんだか楽しい気分になりました。最後はみんなでリラックス、良い締めくくりですね。