兵庫県 淡路市  公開日: 2025年11月17日

【重要】マイナンバーカード・電子証明書の更新、忘れていませんか?期限切れ前に手続きを!

マイナンバーカードには、カード本体と電子証明書の2種類の有効期限があります。
それぞれ有効期限の3ヶ月前から更新手続きが可能です。

カード本体は発行日から10回目の誕生日(18歳未満は5回目)が有効期限で、期限切れ後は本人確認書類として利用できなくなります。
電子証明書は発行日から5回目の誕生日が有効期限で、期限切れ後はオンラインでの本人確認や行政・民間サービスの利用ができなくなります。

更新手続きの案内は、有効期限の2~3ヶ月前に郵送されます。
カード本体の更新は、スマートフォン、パソコン、郵送、証明写真機、窓口で申請でき、新しいカードは約1ヶ月半で発行されます。
電子証明書の更新は、窓口でのみ可能です。

手数料は、古いカードを返納すれば無料ですが、紛失した場合は1,000円かかります。
更新手続きに関する詳細は、送付されるパンフレットをご確認ください。
ユーザー

マイナンバーカードって、カード本体と電子証明書で有効期限が違うんですね。しかも、更新手続きが期限の3ヶ月前からできるなんて、知らなかったです。カード本体は10年、電子証明書は5年って、結構長期なんですね。でも、期限切れちゃうと色々不便そうだから、ちゃんと更新しておかないと。

そうなんですよ、意外と知らないことって多いですよね。私も最初はカード本体と電子証明書で有効期限が違うなんて知りませんでした。でも、おっしゃる通り、期限切れちゃうと本人確認とかオンラインサービスで困ることになりそうですから、早めに手続きしておくと安心ですよね。更新の案内もちゃんと郵送されてくるみたいなので、まずはそれをしっかり確認するのが良さそうです。

ユーザー