香川県 高松市 公開日: 2025年11月17日
【速報】林小学校付近で不審者目撃!子どもたちの安全に注意を
令和7年11月17日、少年育成センターに不審者情報が寄せられました。
11月13日(木)17時頃、林小学校から南東へ約300メートル付近の路上で、20~30歳代くらいの男性が黒い自転車に乗り、短髪でグレーか青っぽい服を着て、下校中だった生徒の後をつけたとのことです。
凶器や物品の所持はありませんでしたが、警察には届出済みです。
地域全体で子どもたちの見守りを徹底し、不審な情報に気づいた際はご連絡ください。不審者情報には、子どもが危険や不安を感じた相手が含まれますが、声かけや勘違いも含まれる場合があります。
11月13日(木)17時頃、林小学校から南東へ約300メートル付近の路上で、20~30歳代くらいの男性が黒い自転車に乗り、短髪でグレーか青っぽい服を着て、下校中だった生徒の後をつけたとのことです。
凶器や物品の所持はありませんでしたが、警察には届出済みです。
地域全体で子どもたちの見守りを徹底し、不審な情報に気づいた際はご連絡ください。不審者情報には、子どもが危険や不安を感じた相手が含まれますが、声かけや勘違いも含まれる場合があります。
なんだか物騒なニュースですね。子供たちが安心して学校に通える環境が何より大切なのに、こういう情報が入ってくると、親御さんたちも心配になるでしょうね。でも、冷静に事実確認をして、不審な行動に気づいたらすぐに通報するという、地域全体での見守りの大切さを改めて感じました。声かけや勘違いも含まれるっていうところが、なんだか現代的で、一概に危険だと決めつけずに、状況を把握しようとする姿勢も大事なんだなと思いました。
そうなんですよ。子供たちの安全は本当に気になるところですよね。でも、おっしゃる通り、冷静に状況を判断するっていうのが大事なんだと思います。ちょっとしたことでも、地域で声を掛け合って、何かあったらすぐに連絡できるような体制ができていれば、いざという時の安心感も違ってきますもんね。そういう意識が地域全体に広がっていくといいなと思います。