北海道 岩見沢市 公開日: 2025年11月17日
【岩見沢】書道の奥深さを体験!子どもから大人まで、芸術的な書表現を学べる公開講座
定住自立圏岩見沢市では、地域住民の教養向上と人材育成のため、北海道教育大学岩見沢校で「岩晴(ガンバレ)書道サークルvol.3」を開催します。
この講座では、年齢や経験を問わず、書の面白さや芸術としての表現に触れることができます。子どもは筆の楽しさや学校の書写からの発展、大人は公募展出品を目指し、それぞれ表現活動の場を提供します。墨や紙、筆などは講座側で用意されるため、手ぶらで気軽に参加できます。
南空知管内在住の小学1年生以上が対象で、全12回の講座は土曜日に開催されます。午前は小学生、午後は中学生以上が対象となり、それぞれ時間帯が異なります。
受講料は大人18,000円、中学生以下15,000円です。申込みは郵送、ファックス、Eメールで受け付けており、電話での申込みはできません。申込期間は令和7年11月17日(月)から12月1日(月)までです。
この講座では、年齢や経験を問わず、書の面白さや芸術としての表現に触れることができます。子どもは筆の楽しさや学校の書写からの発展、大人は公募展出品を目指し、それぞれ表現活動の場を提供します。墨や紙、筆などは講座側で用意されるため、手ぶらで気軽に参加できます。
南空知管内在住の小学1年生以上が対象で、全12回の講座は土曜日に開催されます。午前は小学生、午後は中学生以上が対象となり、それぞれ時間帯が異なります。
受講料は大人18,000円、中学生以下15,000円です。申込みは郵送、ファックス、Eメールで受け付けており、電話での申込みはできません。申込期間は令和7年11月17日(月)から12月1日(月)までです。
書道って、なんだか敷居が高いイメージがあったんですけど、年齢や経験問わず参加できるんですね。墨の香りに包まれて、集中して筆を動かす時間って、すごくリフレッシュできそう。芸術としての表現って、どんな風に広がるのか興味津々です。手ぶらで参加できるのも嬉しいポイントですね。
書道、いいですよね。私も昔、習っていた頃を思い出しました。集中して文字を書く時間って、日常の喧騒を忘れさせてくれるというか。大人になってから改めて書道と向き合うと、また違った発見がありそうで、すごく魅力的だと思います。子どもたちにとっても、学校の書写とはまた違う、書の楽しさを体験できるのは素晴らしい機会ですよね。