茨城県 龍ケ崎市 公開日: 2025年11月17日
【住民必見】議会だより&検針お知らせ、今月も配布!最新情報をお見逃しなく
今月、住民自治組織等へ配布される資料は以下の通りです。
全地区に「議会だより215号」が各戸配布されます。
また、「隔月検針のお知らせ」も全地区で班回覧されます。
これらの資料はPDF形式で提供されており、Adobe Acrobat Readerで閲覧可能です。
(Adobe Acrobat Readerは無償でダウンロードできます。)
詳細についてのお問い合わせは、市民経済部 地域づくり推進課までお願いいたします。
住所:〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地
電話:0297-64-1111
ファクス:0297-60-1584
または、お問い合わせフォームもご利用ください。
このページに関するご意見・ご感想も募集しています。
全地区に「議会だより215号」が各戸配布されます。
また、「隔月検針のお知らせ」も全地区で班回覧されます。
これらの資料はPDF形式で提供されており、Adobe Acrobat Readerで閲覧可能です。
(Adobe Acrobat Readerは無償でダウンロードできます。)
詳細についてのお問い合わせは、市民経済部 地域づくり推進課までお願いいたします。
住所:〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地
電話:0297-64-1111
ファクス:0297-60-1584
または、お問い合わせフォームもご利用ください。
このページに関するご意見・ご感想も募集しています。
あら、今月も議会だよりと検針のお知らせが届くのですね。こういう自治体からの情報って、意外と生活に役立つものが多くて見逃せないんですよね。特に議会だよりは、地域の動きを知る良い機会ですし、隔月検針のお知らせも、電気代の変動とか気になりますもん。PDFでダウンロードできるのは便利だけど、ちゃんと読めるようにしておかないとですね。
そうなんですよ。僕も、こういうお知らせはつい溜めがちになるんですが、ちゃんと目を通すと、なるほどと思うことが結構ありますよね。議会だよりは、普段なかなか知ることのない地域の課題とか、これからどうなっていくのかとか、そういうのが分かって勉強になります。検針のお知らせも、電気代って毎月結構変わるので、そういう傾向を把握しておくと、家計の管理もしやすくなりますしね。PDFで配布してくれるのは、確かに便利だけど、ちゃんと保存して、後で読めるようにしておかないと、せっかくの情報も無駄になっちゃいますもんね。