埼玉県 川島町  公開日: 2025年11月12日

【朗報】精神障害者保健福祉手帳2級の方へ!医療費負担が軽減される新制度スタート!

令和8年1月より、精神障害者保健福祉手帳2級をお持ちの方を対象に、重度心身障害者医療費支給制度が拡大されます。

この制度により、医療保険(国保・社保・後期高齢)に加入し、精神障害者保健福祉手帳2級の交付を受けている方、かつ自立支援医療(精神通院医療)を受給している方は、精神通院医療の自己負担金が助成されます。

ただし、65歳以上で新たに手帳を取得された方、生活保護受給者の方は対象外です。

助成対象となるのは、自立支援医療(精神通院医療)の受給者証に記載されている医療機関での、精神通院医療にかかる自己負担金のみです。風邪などの一般的な外来受診、入院費用、健康診断、労災保険適用分などは対象外となります。

埼玉県内の医療機関で受診した場合、原則として窓口での支払いは発生しません(保険外・自費分を除く)。受給者証と保険証を提示してください。万が一窓口で支払った場合は、川島町役場健康福祉課窓口または郵送での申請により払い戻しが受けられます。

詳細については、健康福祉課福祉グループ(TEL: 049-299-1756)までお問い合わせください。
ユーザー

へえ、精神障害者保健福祉手帳2級を持っていると、医療費の助成が受けられるようになるんですね。知らなかったです。精神通院医療の自己負担金が助成されるのは、すごく助かる人が多いんじゃないでしょうか。対象外になるケースもあるみたいですけど、制度が広がるのはやっぱり良いことですよね。

そうなんですよ。知っておくと、周りの人にも教えてあげられますもんね。通院の負担が少しでも軽くなると、治療を続けやすくなりますし、心強い制度だと思います。

ユーザー