愛知県 豊田市  公開日: 2025年11月17日

あなたの「これから」を、大切な人と話しませんか? 豊田市が推進する「人生会議(ACP)」とは

豊田市では、将来、病気や怪我で自分で医療やケアを決められなくなる事態に備え、大切にしていることや望んでいることを家族や周囲の人と事前に話し合い、共有する「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」を推進しています。

命に関わる状況では、約7割の人が意思表示ができなくなると言われています。そのため、希望する医療やケアを受けるためには、早めの話し合いが重要です。

市では、ACPの普及・啓発のため、リーフレットや、自身の考えを整理できる「わたしのノート(スタート編)」、実際の事例を紹介する「ACPに関する事例集」などを提供しています。

また、毎年11月30日の「人生会議の日」に合わせて、電子ポスターの公開、図書館などでの啓発コーナー設置、豊田スタジアムのライトアップなど、様々な取り組みを実施しています。

この機会に、あなた自身の「人生会議」について考えてみませんか。
ユーザー

豊田市が「人生会議」を推進してるんですね。病気や怪我で自分で決められなくなった時のために、事前に家族と話し合っておくことの大切さ、すごく共感します。自分の価値観や希望を共有しておくことは、後々の後悔を防ぐためにも、そして何より自分らしい最期を迎えるためにも、すごく重要だなって思います。リーフレットやノートも用意されているみたいだし、この機会にぜひ一度、自分の「人生会議」についてじっくり考えてみたいですね。

人生会議、いい取り組みですね。若い頃はまだ先のことのように感じてしまうかもしれませんが、いざという時のために、こうやって自分の考えを整理しておけるのは心強いですよね。特に、いざという時に意思表示ができなくなってしまうという話を聞くと、早めに話し合っておくことの重要性を改めて感じます。事例集とかもあると、より具体的にイメージしやすくて参考になりそうです。

ユーザー