宮崎県  公開日: 2025年11月17日

【地域活性化の鍵】宮崎県社会教育委員が集結!令和7年度研究大会開催

宮崎県では、地域社会の発展に不可欠な社会教育の推進を目指し、「令和7年度宮崎県社会教育委員研究大会」を開催します。

本大会は、県内および市町村の社会教育委員が一堂に会し、各地域が抱える社会教育の課題について情報交換を行う貴重な機会です。また、社会教育委員としての役割や今後のあり方について、共に学びを深めます。

大会では、功労者や優良団体・施設への表彰に加え、全国・九州ブロックでの研究大会の報告、今年度の県社会教育委員会議での協議内容の共有が行われます。

さらに、日本女子大学の荻野亮吾准教授による「地域のウェルビーイングをどう形づくるか」と題した講演も予定されており、参加者にとって示唆に富む内容となるでしょう。

日時:令和7年12月16日(火)午後1時30分~4時
場所:西都原考古博物館

お問い合わせは、宮崎県教育庁生涯学習課(0985-26-7245)まで。
ユーザー

社会教育って、地域を豊かにするためにすごく大切な役割を担っているんですね。特に、地域ごとの課題を共有して、みんなで解決策を探るっていうのは、すごく建設的で良いなと思いました。ウェルビーイングをどう形づくるかっていう講演も、興味深いです。

そうですね。地域のことって、住んでいる人たちが一番よく分かっていますもんね。そういう集まりで、みんなで知恵を出し合うのは、きっと良い方向に進むんだろうなと感じます。講演も、きっと参考になる話が聞けそうですね。

ユーザー