福岡県 福岡市  公開日: 2025年11月17日

【重要】見積書提出時の確認事項と注意事項|福岡市水道局

福岡市水道局より、医療・理化・計測用品(工業用薬品)の見積書提出に関する重要なお知らせです。

伝票番号(伺書番号)ごとに、見積書を提出してください。
ファイルが複数ある場合は、必ず全てのファイルをご確認ください。

提出前に、規格・数量・単価・金額を再度ご確認ください。

発注品の型式、材質、納期、仕様書記載品以外の同等品認定、その他の内容について疑問がある場合は、仕様書記載の担当課へ事前に直接お問い合わせください。

担当者の事前承認がない場合、仕様書記載通りの履行となります。
随意契約伺への無承認事項の記載や、落札後の条件変更は認められません。

現在提示されている案件は以下の通りです。
1. 伝票番号 30000886-000: 水道用粉末活性炭(PDF:523KB)
2. 伝票番号 30000888-000: ヘリウムガス(PDF:145KB)

詳細は、福岡市水道局物品定例見積トップページをご確認ください。
ユーザー

へえ、福岡市水道局から工業用薬品の見積書提出に関するお知らせが出てるんですね。伝票番号ごとに提出しなきゃいけないとか、ファイルが複数ある場合は全部確認しなきゃいけないとか、結構細かいルールがあるみたい。仕様書に書いてあること以外で疑問があったら、事前に担当部署に直接聞くのが大事なんですね。無承認で進めると後で大変そうだし、きちんと確認してから進めないとですね。粉末活性炭とヘリウムガスが対象みたいだけど、こういう専門的なものって、一般の人にはあまり馴染みがないから、こういうお知らせもちゃんと届くようにしてるのかな。

そうですね、確かに一般の方にはあまり馴染みのない話かもしれません。でも、水道局が安全で質の高い水を供給するためには、こういう専門的な物品の調達が不可欠なんですよね。細かいルールがあるのは、間違いなく適正な取引をするため、そして何より市民の皆さんが安心して水道水を使えるようにするためなんだと思います。仕様書に疑問があったら、やっぱり事前に担当部署に確認するのが一番確実で、後々のトラブルを防ぐためにも大事なことですよね。こういったお知らせ、きちんと見ている方がいらっしゃるのは心強いです。

ユーザー