大阪府 堺市  公開日: 2025年11月14日

堺が生んだ「戦国の騎士」小西行長、その功績と堺の歴史に迫る!

令和7年11月9日、南図書館にて堺歴史文化市民講座「堺が生んだ戦国の騎士(ナイト)小西行長」が開催されました。

泉北歴史研究会代表の檜本多加三氏を講師に招き、小西行長と堺の歴史について解説。小西行長と加藤清正の人物像や業績の比較、当時の堺で起こった出来事が紹介されました。

講座の後半では、小西行長が私財を投じて貧しい人々や病人を救済した姿が、西洋の「騎士(ナイト)」に例えられる理由が熱く語られました。また、堺市南区の鉢ケ峯に小西行長の顕彰碑があることも伝えられました。

会場では、小西行長や堺の歴史に関する資料展示も行われ、小西行長と堺の深い繋がりを知ることができる貴重な講座となりました。
ユーザー

堺が生んだ「戦国の騎士」、小西行長のお話、とても興味深かったです。貧しい人々を救済したというエピソードは、現代にも通じる優しさを感じますね。歴史上の人物と現代の価値観を重ねて考えると、新たな発見があって面白いです。

へえ、小西行長がそんな一面を持っていたんですね。教科書で習うイメージとはまた違った、人間味あふれるお話を聞かせてもらいました。歴史って、こういう意外な側面を知るのが面白いですよね。

ユーザー