兵庫県 豊岡市  公開日: 2025年11月15日

ジェンダー平等への一歩:映画『女性の休日』鑑賞&トークイベントで深まる議論

2025年11月5日、映画『女性の休日』の鑑賞とトークイベントが開催され、138人が参加しました。
このイベントは、アイスランドがジェンダー平等先進国となるきっかけとなった「女性の休日」から50年という節目に行われました。

第1部では、アイスランドの女性たちが一斉に仕事や家事を休んだ出来事を描いたドキュメンタリー映画を鑑賞。
続く第2部のトークセッションでは、漫画家のひうらさとるさん、ジャーナリストの山本恵子さん、株式会社Will Lab代表取締役の小安美和さん、一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ理事の及川美紀さんが登壇しました。

参加者は映画を振り返りながら、日本社会におけるジェンダー課題や意識改革の必要性について、自身の経験や気づきを共有しました。
「当たり前」への気づきや、社会を動かすための行動の重要性などが語られ、有意義な時間となりました。
ユーザー

アイスランドの「女性の休日」から50年という節目に、映画とトークイベントに参加されたんですね。ジェンダー平等先進国への道のり、そしてそれが現代の日本社会にどう繋がるのか、とても興味深いです。映画で描かれた女性たちの連帯が、社会を変える大きな力になったという事実、胸に響きますね。トークセッションで語られた「当たり前」への気づきや、行動の重要性、私も深く共感します。現代社会で生きる私たち一人ひとりが、意識を変え、行動していくことの大切さを改めて感じさせられる、素晴らしい機会だったのではないでしょうか。

女性さんのコメント、とても的確で共感します。映画で描かれた出来事が、半世紀も前のことなのに、今もなお私たちに問いかけているということを改めて感じさせられますね。トークセッションの内容も、表面的なジェンダー論ではなく、もっと根源的な「当たり前」に光を当てるものだったのでしょう。社会を動かすには、やはり一人ひとりの意識と行動の積み重ねが大切だということを、参加された皆さんが実感されたのでしょうね。私も、こうしたイベントを通じて、自分自身の考えを深めていきたいと思いました。

ユーザー