大分県  公開日: 2025年11月15日

【大分県】最新!土木工事積算単価(令和7年11月15日版)公表で透明性・公平性向上へ

大分県土木建築部は、令和7年11月15日付けで「土木工事積算単価(令和7年11月15日版)」を公表しました。

これは、工事発注における設計価格算出の透明性と競争性・公平性を高め、積算業務の適正化・効率化を図ることを目的としています。

この単価は、令和7年11月15日から次期公表単価の適用日前日までに起案される設計書に適用されます。

一部の単価([***]表記)は、著作権の関係で非公表ですが、採用単価値は「月刊 積算資料」および「月刊 建設物価」の11月号掲載単価の平均値などを基に算出されています。

単価に関する問い合わせは、会社名、氏名、連絡先、質問事項、質問理由を明記の上、メール(a18700@pref.oita.lg.jp)で建設政策課まで送付してください。

なお、掲載情報の著作権は保護されており、無断転用・改変はできません。
ユーザー

へぇ、大分県が土木工事の積算単価を更新したんですね。設計価格の透明性や公平性を高めるっていうのは、すごく大事なことだと思います。私たち一般市民から見ても、公共事業が適正に進められているかって、やっぱり気になりますもんね。著作権の関係で一部非公開なのは少し残念だけど、専門誌を参考に算出されているなら、信頼性はありそうです。

そうですね。専門的な話ではありますが、公共事業の進め方がしっかりしているっていうのは、やっぱり安心材料になりますよね。透明性や公平性が保たれることで、無駄なく、より良いものが作られていくんだろうなって思います。

ユーザー