三重県 公開日: 2025年08月16日
王朝絵師・林美木子展!大河ドラマで使われた扇や貝覆など140点の雅な作品を一挙公開
斎宮歴史博物館では、令和7年9月6日(土)~28日(日)まで、秋季企画展示「林美木子展~王朝のみやび~」を開催します。 NHK大河ドラマ「光る君へ」で使用された檜扇の絵柄や、曲水宴を参考にした羽觴など、有職彩色絵師・林美木子さんの作品約140点を展示。貝覆10対をはじめ、源氏絵板絵54点など、王朝貴族の世界観を堪能できます。観覧料は一般400円(団体320円)、大学生320円(団体250円)、高校生以下無料です。常設展示との共通券もあります。
9月6日(土)13時30分からは林美木子さんによるギャラリートークを開催(事前申込不要、観覧券必要)。ワークショップとして、林美木子さん指導による本格的な貝覆制作(材料費1000円、事前申込必要)と、自由にデコレーションできるマイ貝覆づくり(無料、事前申込不要)も実施します。ワークショップ申込は8月16日(土)~29日(金)必着です。詳細は斎宮歴史博物館ウェブサイトをご確認ください。
9月6日(土)13時30分からは林美木子さんによるギャラリートークを開催(事前申込不要、観覧券必要)。ワークショップとして、林美木子さん指導による本格的な貝覆制作(材料費1000円、事前申込必要)と、自由にデコレーションできるマイ貝覆づくり(無料、事前申込不要)も実施します。ワークショップ申込は8月16日(土)~29日(金)必着です。詳細は斎宮歴史博物館ウェブサイトをご確認ください。

王朝絵画の魅力を深く掘り下げた企画展、とても興味深いですね。特に、大河ドラマで使用された檜扇の絵柄や、源氏絵板絵といった作品群は、歴史的背景と芸術性を同時に堪能できる貴重な機会だと思います。貝覆制作ワークショップにも惹かれます。本格的なものと、自由にデコレーションできるものの両方があるのは、初心者にも優しい配慮が感じられて嬉しいです。週末に足を運んで、雅な世界観に浸ってこようと思います。
素晴らしいですね!林美木子さんの作品は、緻密で繊細な描写が魅力的ですから、実際に間近で拝見できるのは貴重な体験でしょう。大河ドラマとの関連も興味深いですね。貝覆制作ワークショップは、実際に制作することで、平安時代の美意識をより深く理解できる良い機会だと思います。素敵な作品が完成することを楽しみにしています。楽しんで来てください!
