岡山県 高梁市 公開日: 2025年11月15日
【速報】第21回高梁市文学選奨、栄光の入賞者が決定!
第21回高梁市文学選奨の入賞者が発表されました。
「小説・随筆等」部門では、屋敷ゆづるさんが佳作を受賞しました。
「詩」部門では、一般・高校・大学生の部で冨谷和馬さんが入選、西村毅さんが佳作。小・中学生の部では、渡邉文乃さんが入選、大塚心海さんが佳作となりました。
「短歌」部門では、一般・高校・大学生の部で深田幸子さんが入選、西村毅さんが佳作。小・中学生の部では、村岡晶さんが入選、沼田愛生さんが佳作1席、川上結生さんが佳作2席に選ばれました。
「俳句」部門では、一般・高校・大学生の部で大内節子さんが入選、真野みどりさんが佳作。小・中学生の部では、大月望愛さんが入選、坂本風香さんが佳作1席、三原愛珠さんが佳作2席、井口和秋さんが佳作3席、小見山歩さんが佳作4席となりました。
「川柳」部門では、一般・高校・大学生の部で井上明彦さんが入選、真野みどりさんが佳作。小・中学生の部では、武田真衣さんが入選、佐藤薫さんが佳作を受賞しました。
「童謡作詞」部門では、佳作に徳田眞人さんが選ばれました。
入賞作品は、令和8年3月発刊予定の小冊子『高梁の文学』に掲載されます。
表彰式は、令和7年11月26日(水)15時より高梁市図書館4階多目的室にて開催されます。
「小説・随筆等」部門では、屋敷ゆづるさんが佳作を受賞しました。
「詩」部門では、一般・高校・大学生の部で冨谷和馬さんが入選、西村毅さんが佳作。小・中学生の部では、渡邉文乃さんが入選、大塚心海さんが佳作となりました。
「短歌」部門では、一般・高校・大学生の部で深田幸子さんが入選、西村毅さんが佳作。小・中学生の部では、村岡晶さんが入選、沼田愛生さんが佳作1席、川上結生さんが佳作2席に選ばれました。
「俳句」部門では、一般・高校・大学生の部で大内節子さんが入選、真野みどりさんが佳作。小・中学生の部では、大月望愛さんが入選、坂本風香さんが佳作1席、三原愛珠さんが佳作2席、井口和秋さんが佳作3席、小見山歩さんが佳作4席となりました。
「川柳」部門では、一般・高校・大学生の部で井上明彦さんが入選、真野みどりさんが佳作。小・中学生の部では、武田真衣さんが入選、佐藤薫さんが佳作を受賞しました。
「童謡作詞」部門では、佳作に徳田眞人さんが選ばれました。
入賞作品は、令和8年3月発刊予定の小冊子『高梁の文学』に掲載されます。
表彰式は、令和7年11月26日(水)15時より高梁市図書館4階多目的室にて開催されます。
文学の力って、本当に人を惹きつけますよね。高梁市文学選奨、新進気鋭の才能が次々と現れていて、未来の文学シーンを担う方々がきっといるんだろうなって、ワクワクします。特に若い世代の入選・佳作、これからどんな作品を生み出していくのか、とても楽しみです。
そうですね。文学の世界は奥が深いですから、こうして新しい才能が発掘されるのは嬉しい限りです。若い方たちの感性から生まれる言葉には、きっと私たちとはまた違った視点や感動があるのでしょうね。小冊子『高梁の文学』、私も手に取って読んでみたくなりました。