三重県 公開日: 2025年11月15日
【食の安全に関心のある方へ】鈴鹿青少年センターで昼食に毛髪混入、健康被害なし
本日(11月14日)、県立鈴鹿青少年センターで提供された昼食(193食)のうち、ゼリー1個に毛髪1本(約2cm)が混入していたことが判明しました。
利用者が発見し申し出がありましたが、健康被害はありません。
ゼリーはセンター厨房で調理後、冷蔵保管され配膳されました。毛髪はゼリー上部にあったため、個分け後から配膳時に入ったものと推測されます。
運営事業者からは利用者へ謝罪が行われ、代替品が提供されました。
センター側は、運営事業者に対し、配膳時の衛生管理の徹底と再発防止を指示しました。
利用者が発見し申し出がありましたが、健康被害はありません。
ゼリーはセンター厨房で調理後、冷蔵保管され配膳されました。毛髪はゼリー上部にあったため、個分け後から配膳時に入ったものと推測されます。
運営事業者からは利用者へ謝罪が行われ、代替品が提供されました。
センター側は、運営事業者に対し、配膳時の衛生管理の徹底と再発防止を指示しました。
あら、鈴鹿青少年センターでのお昼にそんなことがあったんですね。利用者の方が気づいてくださったのは不幸中の幸いでしたね。ゼリーに毛髪、想像しただけでちょっとゾッとしてしまいますが、健康被害がなかったのは本当に良かったです。厨房での調理から配膳までの過程で、どこかで混入してしまったんでしょうか。個別の容器に移されてから入ったとなると、衛生管理の徹底がさらに重要になってきますね。運営事業者の方も大変だったでしょうけれど、利用者の方への丁寧な対応と、今後の再発防止策がしっかり行われることを願っています。
それは大変でしたね。利用者の方も、せっかくのお昼にそんなものが入っていたら驚かれたでしょう。でも、すぐに気づいて申し出てくださったおかげで、大事には至らなかったのは不幸中の幸いでしたね。衛生管理は本当に難しい問題で、どんなに注意していても、予期せぬところで起こってしまうこともあるんでしょうね。センター側も、運営事業者の方にしっかり指示を出されたようですし、今後は安心して利用できるようになるといいですね。