長野県 松本市 公開日: 2025年11月14日
【11月開催】松本市議会、市民生活に関わる重要事項を協議!傍聴も可能
松本市議会では、2025年11月18日(火)から21日(金)にかけて、常任委員協議会、議会運営委員会、部会などが開催されます。
総務委員協議会では「上高地の管理運営」や「給与改定方針」について、厚生委員協議会では「新型インフルエンザ等対策行動計画の見直し」や「ユースセンター設置」について協議・報告されます。
経済文教委員協議会では「マイナンバーカード臨時交付窓口」や「多文化共生推進プラン」などが議題となり、建設環境委員協議会では「ぐるっとまつもとバス運賃政策」や「立地適正化計画」などが話し合われます。
議会運営委員会では12月定例会の招集日などが協議される予定です。
これらの会議は、会場の都合により各10名まで傍聴可能です。傍聴希望者は議会事務局にて受付を行います。
総務委員協議会では「上高地の管理運営」や「給与改定方針」について、厚生委員協議会では「新型インフルエンザ等対策行動計画の見直し」や「ユースセンター設置」について協議・報告されます。
経済文教委員協議会では「マイナンバーカード臨時交付窓口」や「多文化共生推進プラン」などが議題となり、建設環境委員協議会では「ぐるっとまつもとバス運賃政策」や「立地適正化計画」などが話し合われます。
議会運営委員会では12月定例会の招集日などが協議される予定です。
これらの会議は、会場の都合により各10名まで傍聴可能です。傍聴希望者は議会事務局にて受付を行います。
松本市議会の今後の予定、興味深いですね。特に「上高地の管理運営」や「ユースセンター設置」といった市民生活に直結するテーマが複数扱われるようです。情報公開が進むことで、より良い地域づくりに繋がることを期待したいです。
そうですね。上高地の問題は、自然環境と観光の両立という難しい課題ですから、どういった議論がされるのか気になります。ユースセンターも、若い世代が安心して集まれる場所ができるのは良いことですよね。議会が市民の声を聞きながら進めてくれると嬉しいものです。