愛知県 岡崎市 公開日: 2025年11月14日
【重要なお知らせ】夜間・休日納付相談窓口、まもなく終了!代替サービスもご紹介
毎月月末の夜間や不定期の休日に開設されていた納付相談窓口が、令和7年12月末をもって終了となります。
これは、コンビニ納付やクレジットカード納付など、多様な納付方法が普及し、いつでも納付できる環境が整ったこと、利用者の減少、そしてデジタル化による手続きの簡略化が求められていることを踏まえたものです。
窓口終了に伴い、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付書再発行は、令和7年度賦課分から電子申請で受付を開始します。
納期限までに納付が難しい場合は、国保年金課収納係(0564-23-6843)へご相談ください。平日の開庁時間であれば、お電話での相談も可能です。
なお、最後の夜間・休日納付相談窓口は、11月23日(日)9時~12時(休日)、11月28日(金)17時30分~19時30分(夜間)、12月25日(木)17時30分~19時30分(夜間)に市役所東庁舎1階ロビーにて開設されます(12月は休日開設はありません)。
これは、コンビニ納付やクレジットカード納付など、多様な納付方法が普及し、いつでも納付できる環境が整ったこと、利用者の減少、そしてデジタル化による手続きの簡略化が求められていることを踏まえたものです。
窓口終了に伴い、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付書再発行は、令和7年度賦課分から電子申請で受付を開始します。
納期限までに納付が難しい場合は、国保年金課収納係(0564-23-6843)へご相談ください。平日の開庁時間であれば、お電話での相談も可能です。
なお、最後の夜間・休日納付相談窓口は、11月23日(日)9時~12時(休日)、11月28日(金)17時30分~19時30分(夜間)、12月25日(木)17時30分~19時30分(夜間)に市役所東庁舎1階ロビーにて開設されます(12月は休日開設はありません)。
納付相談窓口の終了、時代の流れを感じますね。デジタル化で便利になるのは良いことですが、一方で対面での相談が難しくなるのは少し寂しい気もします。特に、急な出費で納付が難しくなった時など、窓口で直接相談できた安心感は大きかったように思います。電子申請で受付が開始されるのはありがたいですが、高齢の方など、デジタルに不慣れな方へのフォローも大切になってくるでしょうね。
おっしゃる通りですね。時代の変化って早いなあと感じます。便利になるのはいいことですが、今まで頼りにしていたものがなくなってしまうのは、確かに少し寂しい気持ちになりますね。デジタル化が進む中で、誰一人取り残されないような配慮があると、より安心できる社会になるのかなと思います。窓口での直接のやり取りは、安心感につながる部分も大きかったですもんね。