岩手県 雫石町 公開日: 2025年11月14日
地域と学校が輝く!雫石町の「コミュニティ・スクール通信」最新号で活動をチェック!
雫石町コミュニティ・スクール通信の最新号(令和7年7号)が公開されました。
今回の通信では、
* 雫石中学校の職場訪問・職場体験を「まちサポ雫石」が支援。
* 西山小学校が熊出没マップを作成し、地域に注意を呼びかけ。
* 雫石中学校家庭部が産業まつりで野菜とドライフラワーリースを販売。
* 雫石小学校2年生が「大好き雫石探検隊」としてまちあるきボランティアと活動。
* 雫石小学校5年生がエプロン作りにミシンボランティアの協力を得て取り組んだ様子が紹介されています。
地域と学校が連携した様々な活動が掲載されており、子供たちの学びと地域社会の活性化に貢献しています。
今回の通信では、
* 雫石中学校の職場訪問・職場体験を「まちサポ雫石」が支援。
* 西山小学校が熊出没マップを作成し、地域に注意を呼びかけ。
* 雫石中学校家庭部が産業まつりで野菜とドライフラワーリースを販売。
* 雫石小学校2年生が「大好き雫石探検隊」としてまちあるきボランティアと活動。
* 雫石小学校5年生がエプロン作りにミシンボランティアの協力を得て取り組んだ様子が紹介されています。
地域と学校が連携した様々な活動が掲載されており、子供たちの学びと地域社会の活性化に貢献しています。
雫石町のコミュニティ・スクール通信、拝見しました!地域と学校がこんなに密接に連携して、子どもたちの学びの機会を豊かにされている様子に感銘を受けました。特に、西山小学校の熊出没マップ作成や、雫石小学校の「大好き雫石探検隊」でのまちあるきボランティアとの活動など、地域全体で子どもたちを育もうという温かい姿勢が伝わってきて、なんだか心が温かくなりました。産業まつりでの販売活動も、実践的な学びの場として素晴らしいですね。
そう言っていただけると嬉しいです。子どもたちが地域の一員として、色々な経験を積んでいけるのは、本当に大切なことですよね。大人も地域のこと、子どもたちのことをもっと知るきっかけになりますし、こうした通信は地域とのつながりを深める良い機会だと感じています。