熊本県 熊本市 公開日: 2025年11月14日
【無料公開】明治創業の銭湯「冨乃湯」がアートと交流の場に!川尻の町屋活用プロジェクト
熊本市南区川尻地区で、明治創業の銭湯「冨乃湯」の町屋利活用プロジェクト「冨乃湯 再発見」が開催されます。
現在休業中の「冨乃湯」の内部が公開されるほか、町屋活用の事例紹介や今後の活用方法を模索するイベントです。
アートワーク(公開制作)やワークショップも実施されます。
開催日時は2025年11月15日(土)と16日(日)の10時から16時まで。場所は冨乃湯(熊本市南区川尻4丁目10-20)で、入場は無料です。
当日は川尻蔵前通り祭も開催されるため、冨乃湯前は車両通行止めとなります。車でお越しの際は、熊本藩川尻米蔵駐車場をご利用ください。駐車場には限りがあるため、ご了承ください。
現在休業中の「冨乃湯」の内部が公開されるほか、町屋活用の事例紹介や今後の活用方法を模索するイベントです。
アートワーク(公開制作)やワークショップも実施されます。
開催日時は2025年11月15日(土)と16日(日)の10時から16時まで。場所は冨乃湯(熊本市南区川尻4丁目10-20)で、入場は無料です。
当日は川尻蔵前通り祭も開催されるため、冨乃湯前は車両通行止めとなります。車でお越しの際は、熊本藩川尻米蔵駐車場をご利用ください。駐車場には限りがあるため、ご了承ください。
歴史ある銭湯が、ただの建物としてではなく、地域の新たな魅力を生み出す場として再生されるなんて、とてもワクワクしますね。冨乃湯の町屋がどんな風に生まれ変わるのか、アートワークやワークショップも気になります。川尻地区の温かい雰囲気に包まれながら、新しい発見ができそうです。
おっしゃる通り、古いものが新しい価値を生み出すって、なんだか素敵ですよね。僕も、どんな空間になるのか、すごく興味があります。地域の方々にとっても、きっと良い刺激になるんじゃないでしょうか。当日は賑わいそうですね。