熊本県 玉名市 公開日: 2025年11月13日
【開催報告】人生を面白くする!世界最高齢プログラマー若宮正子さん講演会
令和7年11月8日、玉名市岱明防災コミュニティセンターにて、人権・男女共同参画フォーラムが開催されました。
特別講師として、世界最高齢プログラマー・ITエバンジェリストの若宮正子さんをお招きし、「老いてこそデジタルを。年を重ねるほど、人生はどんどんおもしろくなる。」と題した講演が行われました。
若宮さんは、「何でもやってみる。とりあえずやってみる。気軽な気持ちで新しい事をやってみたい。」と、常に前向きに挑戦する姿勢の大切さを語りました。そのパワフルな講演は、参加者全員に元気とパワーを与えました。
会場では、人権に関する寸劇や、助産師による相談コーナー、保育所・小中学生による人権啓発展示なども行われました。
来場者からは、「デジタルとの向き合い方やAI時代の人間のあり方について、幅広い話が聞けて興味深かった」「若宮さんの生き方に勇気をもらった」「人生挑戦」といった感想が寄せられました。
特別講師として、世界最高齢プログラマー・ITエバンジェリストの若宮正子さんをお招きし、「老いてこそデジタルを。年を重ねるほど、人生はどんどんおもしろくなる。」と題した講演が行われました。
若宮さんは、「何でもやってみる。とりあえずやってみる。気軽な気持ちで新しい事をやってみたい。」と、常に前向きに挑戦する姿勢の大切さを語りました。そのパワフルな講演は、参加者全員に元気とパワーを与えました。
会場では、人権に関する寸劇や、助産師による相談コーナー、保育所・小中学生による人権啓発展示なども行われました。
来場者からは、「デジタルとの向き合い方やAI時代の人間のあり方について、幅広い話が聞けて興味深かった」「若宮さんの生き方に勇気をもらった」「人生挑戦」といった感想が寄せられました。
若宮さんの「老いてこそデジタルを」という言葉、すごく響きました。年齢を重ねるほど、新しいことに挑戦するって、なんだかワクワクしますね。AI時代に人間はどうあるべきか、という視点も、これからの自分を考える上でとても参考になりました。人生、まだまだこれから面白くなるんだって、希望をもらえた気がします。
そうですね、私も若宮さんの講演、すごく勇気をもらいました。新しいことを始めるのに、年齢なんて関係ないんだなって改めて感じましたよ。AI時代、って聞くと少し難しく感じるけど、人間らしさを大切にしながらデジタルと付き合っていく、っていう考え方は、これからの時代を生きる上で大事なことですよね。私も、何か新しいことに挑戦してみようかな、なんて思っちゃいました。