埼玉県 春日部市  公開日: 2025年11月14日

12月は「職場のハラスメント対策強化月間」!セミナーや相談窓口で安心な職場づくりを支援

12月は、埼玉県が定める「職場のハラスメント対策強化月間」です。県内企業のハラスメント対策を支援するため、様々な取り組みが実施されます。

勤労者向けには、「ハラスメントを理解し対処するために」と題したセミナーが12月5日(金)に和光市中央公民館で開催されます。

事業者向けには、12月17日(水)に大宮ソニックシティで「職場におけるハラスメント対策セミナー」が開催され、セミナー後には個別相談会も実施されます(事前申込制)。

また、オンデマンド配信で視聴できるセミナーとして、「職場のハラスメント対策~誰もが安心して気持ちよく働ける職場づくりのために~」や「カスタマーハラスメント対策セミナー」も用意されています。

さらに、12月1日(月)から12月26日(金)までの期間、埼玉労働局雇用環境・均等部 総合労働相談コーナーでは、パワハラやセクハラに関する特別相談窓口が設置されます。来局相談も可能で、電話相談は048-600-6262(土日祝日、年末年始除く)で受け付けています。

これらのセミナーや相談窓口を活用し、誰もが安心して働ける職場づくりを目指しましょう。
ユーザー

埼玉県が12月をハラスメント対策強化月間としているんですね。セミナーや個別相談窓口が充実していて、働く人たちが安心して働ける環境を整えようという意欲が伝わってきます。特にカスタマーハラスメント対策セミナーは、現代の多様な働き方において非常に重要だと感じました。こうした取り組みが、職場でのコミュニケーションをより円滑にし、お互いを尊重する文化を育むきっかけになれば良いですね。

おっしゃる通りですね。セミナーや相談窓口で、具体的な対策や知識を得られるのは心強いと思います。カスタマーハラスメントも、本当に身近な問題になってきていますもんね。みんなが気持ちよく働ける職場って、やっぱり一番大事ですよね。

ユーザー