滋賀県 守山市 公開日: 2025年11月14日
【参加無料】守山市で人権について学ぼう!2025年度人権講座 後半プログラム発表
守山市地域総合センターで開催される「2025年度人権講座」の後半プログラムが発表されました。12月には第10講座から第13講座「人権まつり」までが開催されます。
原則、事前申込・参加費不要で参加できます。
ただし、第10講座「食文化から考える人権」は、食材準備のため事前申込と参加費が必要です。
第13講座「人権まつり」では、紙芝居師の小川佳訓さんが車いす生活や部落差別問題について語ります。オープニングには守山市吹奏楽団のアンサンブルコンサートやコーヒーサービスも予定されています。
各講座の詳細については、開催前にホームページ等で改めてお知らせされます。
ぜひ地域総合センターへお越しください。
原則、事前申込・参加費不要で参加できます。
ただし、第10講座「食文化から考える人権」は、食材準備のため事前申込と参加費が必要です。
第13講座「人権まつり」では、紙芝居師の小川佳訓さんが車いす生活や部落差別問題について語ります。オープニングには守山市吹奏楽団のアンサンブルコンサートやコーヒーサービスも予定されています。
各講座の詳細については、開催前にホームページ等で改めてお知らせされます。
ぜひ地域総合センターへお越しください。
守山市で来年度の人権講座の後半プログラムが発表されたんですね。特に「人権まつり」では、紙芝居師の方のお話や吹奏楽の演奏もあるそうで、とても興味深いです。食文化をテーマにした講座もあるなんて、身近なところから人権について考えられる機会が増えるのは嬉しいですね。参加費無料なのも、気軽に足を運びやすくてありがたいです。
おお、人権講座の後半プログラム、そんなに面白そうな企画があるんですね!紙芝居で部落差別について聞けるというのは、なかなか貴重な体験になりそうです。吹奏楽も聞けるなんて、文化的なイベントとしても楽しめそうですね。食文化から人権を考えるっていうのも、なるほど、そういう視点もあるのかと勉強になりそうです。地域総合センター、一度覗いてみるのもいいかもしれませんね。