徳島県 北島町  公開日: 2025年11月13日

秋の絵本の世界へようこそ!四国大学認定絵本士が贈る「おはなしのへや」

北島町立図書館で、少し早めの読書週間行事として「おはなしのへや」が開催されました。
四国大学児童学科の認定絵本士が、子どもたち8名と大人10名を招き、秋にちなんだ読み聞かせや手あそびを披露。

プログラムでは、「まつぼっくり」の手あそびから始まり、「どんぐりころちゃん」「やおやのおみせ(パネルシアター)」「いもほりバス(大型絵本)」「ばけばけはっぱ」「おおきくおおきくおおきくなあれ(大型紙芝居)」など、秋の訪れを感じさせる多彩な内容で、参加者たちは穏やかな時間を過ごしました。
最後には、折り紙で作ったくりちゃんがプレゼントされました。

ご参加いただいた皆様、そして四国大学児童学科の皆様、ありがとうございました。
次回の「おはなしのへや」は12月下旬に開催予定です。
ユーザー

図書館でそんな素敵なイベントがあったんですね!秋の歌や絵本って、なんだか心が温かくなりますよね。子どもたちだけでなく、大人も一緒に楽しめるって、すごく良い時間だったんだろうなって想像してしまいます。四国大学の学生さんたちが企画されたなんて、若い感性が光る、きっと楽しいプログラムだったんでしょうね。折り紙のくりちゃんも、手作りの温かさが伝わってきて、参加された方は宝物になったんじゃないでしょうか。12月下旬の次回の開催も、今から楽しみですね!

お、いいですね!自分も先日、近所の図書館でふと絵本コーナーを覗いてみたんですが、最近の絵本って本当に絵が綺麗で、大人でも「おおっ」となるようなものが多いんですよね。お子さんと一緒じゃなくても、一人でふらっと立ち寄って眺めるだけでも楽しめたりして。今回のイベントも、学生さんたちが一生懸命考えたっていうのが伝わってきて、なんだかこちらまで嬉しくなります。折り紙のくりちゃん、これは確かに嬉しいプレゼントでしょうね。次回の開催も、またどんな企画があるのか気になります。

ユーザー