徳島県 佐那河内村 公開日: 2025年11月13日
12月4日~10日は人権週間!あなたの悩みを無料で相談しませんか?
12月4日から10日は「第77回人権週間」です。これは、1948年12月10日に採択された「世界人権宣言」を記念するもので、国連は12月10日を「人権デー」と定めています。
法務省と全国人権擁護委員連合会は、この期間を「人権週間」とし、人権尊重の思想普及に努めています。
佐那河内村では、人権週間の行事として、12月8日(月)午前9時から正午まで、村役場相談室3にて「特設人権相談所」を開設します。
DV、セクハラ、ストーカー、児童虐待、いじめ、高齢者や障害者への差別・虐待など、暮らしの悩みについて無料で相談できます。秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせは佐那河内村役場住民税務課(TEL: 088-679-2114)まで。
法務省と全国人権擁護委員連合会は、この期間を「人権週間」とし、人権尊重の思想普及に努めています。
佐那河内村では、人権週間の行事として、12月8日(月)午前9時から正午まで、村役場相談室3にて「特設人権相談所」を開設します。
DV、セクハラ、ストーカー、児童虐待、いじめ、高齢者や障害者への差別・虐待など、暮らしの悩みについて無料で相談できます。秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせは佐那河内村役場住民税務課(TEL: 088-679-2114)まで。
人権週間、大切ですよね。世界人権宣言が採択された日を記念しているなんて、意義深いですね。佐那河内村で特設人権相談所が開設されるのは、身近なところで悩みを相談できる良い機会だと思います。DVやいじめ、高齢者や障害者への差別など、現代社会に根深く残る課題に目を向け、一人ひとりが尊重される社会を目指すことの重要性を改めて感じました。
そうなんですよ。人権週間という言葉は耳にしても、具体的にどんなことをしているのか、あまり意識していなかったかもしれません。特設相談所が開設されるのは、まさに地域で暮らす人たちにとって、心強いサポートになりそうですね。気軽に相談できる環境があるというのは、本当にありがたいことです。