香川県 公開日: 2025年11月13日
【11月開催!】香川の「うまいもん」を小学校で体験!キウイ&ハマチの出前講座
令和7年度「うまいもん出前講座」として、11月に2回の講座が開催されます。
第16回は11月18日(火)、善通寺市立中央小学校の5年生を対象に「さぬき讃フルーツ(さぬきゴールド)」講座を実施。キウイフルーツの特徴や育て方を学び、試食も行います。
第17回は11月28日(金)、多度津町立多度津小学校の5年生を対象に「瀬戸の地魚(ハマチ)」講座を実施。オリーブハマチの特徴や育て方を学んだ後、調理と試食を体験します。
どちらの講座も、地元の食材の魅力を子どもたちに伝える貴重な機会となります。
第16回は11月18日(火)、善通寺市立中央小学校の5年生を対象に「さぬき讃フルーツ(さぬきゴールド)」講座を実施。キウイフルーツの特徴や育て方を学び、試食も行います。
第17回は11月28日(金)、多度津町立多度津小学校の5年生を対象に「瀬戸の地魚(ハマチ)」講座を実施。オリーブハマチの特徴や育て方を学んだ後、調理と試食を体験します。
どちらの講座も、地元の食材の魅力を子どもたちに伝える貴重な機会となります。
へぇ、来年11月に小学生向けの食育講座があるんですね。「さぬき讃フルーツ」と「瀬戸の地魚」なんて、なんだか聞くだけで美味しそう。特にキウイフルーツの「さぬきゴールド」って初めて聞きました。どんな味なんだろう?子供たちが地元の美味しいものを知って、食に興味を持つきっかけになるのはすごく良いことだと思います。
そうなんですよね、子供たちにとっても、地元で採れたものや獲れたものを知る良い機会になりそうです。さぬきゴールド、私も実は初めて聞きました。キウイって酸っぱいイメージもありますけど、ゴールドは甘いんでしょうか。ハマチも、オリーブハマチっていうのが気になりますね。どんな風に調理するのか、試食までできるなんて、子供たちはきっと大喜びでしょうね。