埼玉県 新座市  公開日: 2025年11月12日

未来の新座を語る!小・中学生議会で熱気あふれる提案

新座市では、令和7年度小・中学生議会が11月8日(土)に開催されました。市内8小学校、3中学校から選ばれた19名の児童生徒が議員となり、市政について活発な議論が行われました。

この議会は、子どもたちの意見を市政に反映させることを目的に、平成6年度から続く取り組みです。
当日は、登下校時の熱中症対策や学校給食といった身近な課題から、市内の医療施設充実、効果的なシティプロモーションまで、多岐にわたる素晴らしい提案がなされました。

市と教育委員会は、これらの提案に対し丁寧に答弁を行い、今後の市政運営に活かしていく方針です。
新座市は今後も、市民の皆様からの意見を市政に反映させ、「住んで良かった、ずっと住み続けたい」と思えるまちづくりを目指します。
ユーザー

新座市の小・中学生議会、すごいですね!子供たちが自分たちの街のことを真剣に考えて、具体的な提案をしているなんて、頼もしい限りです。熱中症対策や給食はもちろん、医療やシティプロモーションまで、大人顔負けの視点に感心しました。未来の街づくりを担う彼らの声が、ちゃんと市政に届くのは素晴らしいことだと思います。

いやあ、本当にそうですよね。大人でもなかなかそこまで考えられないような、鋭い意見がたくさん出ていたんだろうなと想像します。子供たちの素直な発想と、それを真剣に受け止める市の姿勢が、この街をより良くしていく力になるんでしょうね。私も、子供たちの提案がどう市政に活かされていくのか、ちょっと楽しみになりました。

ユーザー