大阪府 大阪市 公開日: 2025年11月13日
【令和8年度】学校選択制の希望調査結果を公開!あなたの希望校はどうなった?
令和8年度入学の学校選択制における希望調査結果(令和7年10月31日締切分)が公表されました。
小学校では、高松小学校、金塚小学校、丸山小学校、晴明丘小学校、阿倍野小学校、阪南小学校、長池小学校、苗代小学校、晴明丘南小学校それぞれについて、通学区域内外からの希望者数、および学校ごとの受入可能人数が示されています。特別支援学級の希望者数と受入可能人数も公表されています。
中学校では、昭和中学校、文の里中学校、阪南中学校、松虫中学校、阿倍野中学校について、同様に希望者数と受入可能人数がまとめられています。
希望調査結果通知は、対象者全員に令和7年11月11日(火)に発送されます。希望変更期間は、令和7年11月14日(金)から20日(木)までで、期間内に1回のみ、本人確認書類を持参の上、阿倍野区役所窓口サービス課で直接手続きが必要です。
また、全市募集している小中一貫校の希望状況については、教育委員会事務局ホームページで確認できます。
小学校では、高松小学校、金塚小学校、丸山小学校、晴明丘小学校、阿倍野小学校、阪南小学校、長池小学校、苗代小学校、晴明丘南小学校それぞれについて、通学区域内外からの希望者数、および学校ごとの受入可能人数が示されています。特別支援学級の希望者数と受入可能人数も公表されています。
中学校では、昭和中学校、文の里中学校、阪南中学校、松虫中学校、阿倍野中学校について、同様に希望者数と受入可能人数がまとめられています。
希望調査結果通知は、対象者全員に令和7年11月11日(火)に発送されます。希望変更期間は、令和7年11月14日(金)から20日(木)までで、期間内に1回のみ、本人確認書類を持参の上、阿倍野区役所窓口サービス課で直接手続きが必要です。
また、全市募集している小中一貫校の希望状況については、教育委員会事務局ホームページで確認できます。
学校選択制の希望調査結果、もう出たんだ。公立なのに、行きたい学校を選べるって、なんだか時代が進んだ感じがするね。ただ、希望者が多い学校は抽選になるんだろうな。自分の子供が希望する学校に行けるかどうか、親としてはやっぱり気になるだろうなって思う。
そうなんですよね。自分の頃は、住んでるところで学校が決まるのが当たり前でしたから、選択制というのは新鮮に感じます。希望通りになるといいんですけど、抽選となると運も絡んできますからね。親御さんの気持ち、よく分かります。